
奥さんが会社の書類をカタカナで書くのに対し、私は平仮名で書いてしまい、使い分けの意味がわかりません。どうしたらいいでしょうか?
個人の会社にパートで行き始めましたが奥さんが段々と態度がキツくなり合わず退職しました。その中でも未だにモヤモヤする事があります😅会社の名前は英語表記です。奥さんも保育園の書類を書く際はカタカナで書いていたので、私も会社の買い物の際の領収書はカタカナでお願いしていました。何回目かにうちは平仮名で書いているからと言われ、すみません。と謝りましたが未だに納得できず、、🫨今回、雇用保険の書類が送られてきましたが、そちらもカタカナでした。使い分けはどう言う意味があるんでしょうか?🥺
- ママリ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みー
使い分けは単純に奥さんの嫌がらせだと思うので、その奥さんの性格が悪いだけだと思います。
そんな人になりたくないですね…😅
「書類の会社名がカタカナなので書き直してもらえませんか?」って言ってやりたい所ですが、アホらしいのでスルーしてあげましょう😇
ママリ
何かルールがあるのかなと思って確認も込めて投稿しましたが嫌がらせですよね🤥