※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子の子供が2人目になるため、寝床について悩んでいます。布団で寝ているが、ベットだと高さが気になり添い寝が難しい。一方、上の子がイタズラする可能性もあるため、布団でも心配。アドバイスをお願いします。

2人目の子の時寝床どうしましたか?

年子なのでベットレンタルしようか迷ってます。
いつも川の字で布団引いて寝てます😴

ベットではなく布団なのでベットだと高さが出てしまい添い寝っぽくは出来ないかなと思いまして。


かと言って布団にするのも上の子がイタズラしそうで怖く。

ご意見聞かせてください🥲

コメント

ママリ

シングルに夫、ダブルに私と上の子、ベビーベッドに下の子で寝てました!
そのうち下の子もダブルで寝るようになり、寝返りするのでめちゃ狭くなり、夫と上の子がベット、私と下の子が和室に布団敷いて寝るようになりました!
夫が飲み会とか出張でいないときは子供たちと3人で寝るのですが、寝相悪くて下の子が潰されて起きたり(間に私がいるのに笑)、どっちが早く起きたらもう片方も起きて遊び出しちゃったりするので寝室わけてよかったなって思ってます😊

はじめてのママリ🔰

リビングではミニベビーベット置いてましたが、寝室は川の字で私の両サイドに子供寝かせてました。

ママリ

年子育てています!
上の子が間違って踏んじゃったり寝転がって乗ると大変なのでベビーベッド使ってました。
昼寝のときも別室に行くわけじゃなかったのでベッドがあってよかったです。

私はメルカリでお目当てのベッド買いましたよ!

Eva

我が家はベッドですが、1人目からベビーベッド使用していました。添い寝はしたことがないです。ベビーベッドは高さあるので体にも楽だと思います✨

☺︎

我が家も布団に川の字タイプですが、下の子が3ヶ月頃まではベビーベッドに寝かせてました☺️リビングの隣の部屋で寝てるので、ベビーベッドはリビングに置いたままでドア開けて近くに寝てました☺️上の子がイタズラするというよりも一緒に寝たがって、それを阻止するのが大変でした😂💦寝返りしてからはわたしが子供の間に寝るようにして一緒に寝てました☺️