※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

サッカーチームの年長男子が嫌なことを言ってくるが、実はうちの子に嫉妬している可能性がある。他の子には優しく、自閉症の子には厳しい態度を取る。どう対応すればいいか悩んでいる。

気の悪いことを毎回言ってくる年長男子について。
うちは小1で、その子は同じサッカーチームの子です。

相手は2年くらい週3でサッカーしているらしいです。
うちは初めて半年ほど、週1のみです。
年齢の差なのか、技術やレベルに差はみられないです😅

なぜかうちの子はコーチに頭を撫でられることが多かったり、叱らないといけない場面でも優しく話して終わることが多いです。
コーチから「叱らないといけないとこでも笑ってしまって叱れなくて…」と言われました😅なんだそれは?って感じですが…😅

毎回「〇〇(うちの子)の頭猿みたい」と言ってきます。
息子も私も超気に入ってる坊主頭なのですが、言われていい気はしないです。
その子は両サイド刈り上げ、上は金髪です。
自分からやりたいと言って染めたそうです。

たぶん、ほかのこと明らかに扱いの違ううちの子に嫉妬してるんだろうと思います。
いつもドヤ顔で、自信満々なそぶりが多いので、プライドはかなり高い子だと思います。

嫌なこと言ってくるくせになぜか懐いてきてて、すごく話しかけてきます。
その中に「俺の方が〇〇よりゴール多くきめた」などマウントな発言が多く含まれてます。
ほかの子は「“俺は”今日5点入れた!」など自分のことを話してきて、誰かと比べることはないです。

もう1人小1が居て、その子は先々月始めたばかりだし、軽度の自閉症があったりでうまく練習についていけないことがあり、そんな時は罵声を浴びせてたりします😓
こういう子はどう対応したらいいですか?
もう1人の小1はめっちゃ我慢してるけど、たまに手が出ちゃったりもします…

コメント

まぬーる

スルーーーーーーですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    無視でいいですよね?
    「自分が言われて嫌なことは…」のようなお手本のような回答は大体してきました。
    不快な発言、そうでない発言、全て無視したいのですが、さすが「大人気ないかなと…
    親も悪いと思ってないみたいなので治らないだろうなぁ〜😅

    • 10月9日
  • まぬーる

    まぬーる

    スポーツをやる以上は、
    秩序や協調性も大切になりますし、上下関係も学びます。

    できない子はできないまま、直りません。そういう子はいつか必ずフェードアウトしていきますから、
    こちらはスルースキルを磨くのも、今後の為です✨

    同じ土俵には立たないことが、大切です!

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話しかけられたら答えてしまうのでスルースキル意識してみます😭
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
  • まぬーる

    まぬーる

    強いチームなら、挨拶や返事は勿論指導しますし、
    意外と髪型や服装も普通に注意されますね💦

    ひとまずは、よかったね〜とか、ふーんとかでもいいかと!

    この子はちょっと…という子にとって、居心地の良いチームならずっと在籍するかもしれないのですが、
    どこにでもそういう輪を乱す子はいまして、そういう仲間とどのように接しながら、
    チームとして奮起していくか、個人技を磨くかは、
    トップや親の考えやその年のが高学年によりけりです💦

    もっと違うチームで腕を磨きたければ、今のところじゃなくても良くなったりもしますから、まずはお子さんの事をしっかりと褒め、大会にでられるようになるまで励ましていきたいですね✨

    • 10月9日