※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

卵胞が大きくなって排卵後、どの治療で妊娠したか、卵胞のサイズは何mmだったかについて質問です。治療中の注射タイミングや卵胞サイズについて疑問があります。

卵胞が大きくなってから排卵していた方、
どのような治療をして妊娠されましたか?
その時卵胞は何mmでしたか?

自然に任せていると、排卵が21日目以降で27〜29mmとかまで成長してしまいます。

今病院に通っていてレトロゾールで育てて18〜20mmくらいで注射を打つようにしていますが、普通のときより早くにhcg注射を打ちすぎて体がついていってないとかあるのかな?と思い、質問しました。

一般的には18〜20mmで排卵直前なのは知っているのですが、個人差はないのかな?
卵胞が大きめのときに注射した方がいいとかあるのかな?と思い質問しました。

コメント

こなん

自然に任せると半年に1回排卵しません😅なので治療して排卵させてました!D18で20〜22mmくらいでhcg打ちます💉
卵胞が大きすぎても質があまり良くないとネットで見ますし🤔18〜20mmで注射してもらうことは問題ないと思いますよ✨️

  • ママリ

    ママリ

    大きすぎてもよくないと確かに見たことあるのですが…

    上2人が35日周期くらいの自然妊娠だったので、自然に近いくらいの卵胞の方がいいのかな?と思ってしまいました。

    回答ありがとうございます

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

毎回レトロゾール使ってます✨
1人目は20mmくらいの卵で妊娠、
2人目は27mmくらいの卵で妊娠したので、卵の大きさは深く考えなくてもいいかもしれません😌

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    深く考えなくていいとのことで気持ちが楽になりました😌

    仕事の関係で通院できる日が限られているので💦
    詳しく教えてくださりありがとうございます💓

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も卵の大きさで検索魔になったことあります笑
    けれど、経験上大きくても小さくても妊娠しない時はしないので😂笑

    仕事しながら通院はほんと焦りますよね😭
    どんな大きさの卵でも安心してもらって大丈夫ですよ🙆‍♀️✨

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さんのおかげで希望が持てました!
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
deleted user

2人目がなぜか16mmくらいでhcg注射打たれて妊娠しました笑
だいたい、18~20mmで打つと言われました!大きすぎてもダメだとか聞きますね😢

  • ママリ

    ママリ

    わたしも16mmで打たれたことあります💦
    人工授精予定の日だったので、やめる選択肢なかったのかもですが…このお医者さん信用できないなーと思ってましたが、
    まさか16mmで妊娠された方いるなんて😅

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありますか!??
    16mmってやばくないですか😭
    は?なんでよ。、ってずっと思ってました笑
    たぶん18mm前後で排卵したんじゃないかなとは思いますが、
    この時は絶対妊娠しないだろって思ってました、、。

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    私の場合、2日前も16mmで、体調良くなくて卵胞も大きくなってないのに、精液調整してしまったからか強行突破されて人工授精もされました😰
    めちゃくちゃ不信感でした笑
    調べても16mmで打たれてる人そうそういないし諦めてました。結局リセットだったのでやっぱりなーと思ってました😅
    まさか妊娠された方いたなんてびっくりです!

    流れ作業過ぎて不信感持つことが多いので、自分で調べとかないと!と思い、質問しました!
    色々な例があるんですね!参考になりました。

    • 10月9日