

退会ユーザー
もーすぐ8ヶ月になりますが
お菓子はあげたことありません( ̄▽ ̄;)
ちゃんと3食
食べれるようになってからでいいと
聞きました(*'▽'*)

退会ユーザー
無理してあげなくてもいいと思いますよ(*^^*)
おやつは1歳すぎてからあげるくらいでいいと聞いたことがあります。
私もあまりあげてませんでした。
今は本人が離乳食だけでは足りないようなのであげてますが(*^^*)

8282
気休めかなぁと思います(>_<)
まだ栄養は主にミルクや母乳からで足りていて、離乳食は口から食べる練習だと私は思っているので💦
娘は食べ物への執着がすごくて、まだ1回食なのに大人が食べてるとギャン泣きするので、仕方なくアンパンマンのベビー煎餅あげてますが😥笑

emi
自分の思ってる育児でいいと思いますよ!
私も義母に言われたしたが
お菓子は7ヶ月ー8ヶ月ぐらいでも
そんなにあげたことなかったです!
6ヶ月の時にボーロで
吐いちゃってアレルギーあったのもありますが
私も離乳食を完食してくれれば
お菓子はあげなかったです
あげたことがあるのは
ぐずぐずしててご飯を食べないとか
でも少しは食べさせてた方がいいなっと
思ったときに
カルシウム入りのお菓子あげてました!

mopiy🍼
あげる必要はないですよ😂

退会ユーザー
お菓子はまだ与えなくていいと思いますよ(^^)
カルシウムなら、しらすからでも取れますし♪
うちはカルシウムのためにしらすを、鉄分のためにレバーを食べさせてましたよ(^^)

Hane*
生後半年ごろはお菓子はくせになると嫌なので出先でぐずったとき以外ほとんどあげませんでした😅今もおやつはなるべく果物やヨーグルトをあげてます😃私も元々離乳食を完食してくれればいいという考えなのでカルシウム不足かなと思ったらしらすを離乳食で食べさせてました🎵

らふぃ
1歳に近くなるまであげたことはありませんでした。
おやつの時間は補食の時間と考えて、おむすびやサツマイモ、果物などをあげるのがいいと栄養士さんに言われました。

みーちゃん ☆
うちはまだハイハインとかボーロとかお菓子類はあげていません! 今8ヶ月で2回食に慣れてきたんですがお菓子あげて離乳食食べなくなったら怖いなって思っているからです😣
さつまいもとりんごで煮ておやつ風なのはあげています🙋

koyuki
最初はお粥や野菜の甘みを覚えて欲しいので、あげないつもりです(^^)
一歳頃の三回食になってから、足りない栄養素をオヤツで補うと良いそうです。

やまは
えー(^o^;)と思ってしまったのですが、考え方次第なのかな?
乳児向けのおやつもありますが、私だったらお菓子ではなく、自然派な手作りおやつをかみかみ期、または完了期になってから与えたいなーと思いました(^o^;)
ごっくん期、モグモグ期にはまだミルクや母乳が主ですし与え
ないかなー。あくまでも私の考え方ですが

すいしょう
ミルクや母乳で栄養はとっているわけだし、離乳食はあくまで食事への慣れなので、必要ないんじゃないでしょうか?
わたしが間違ってるかもしれませんが…💧😥
ちなみに、わたしは
手づかみに興味を持ってもらうために、せんべいなどはあげたことがありますが、カルシウム入りお菓子はあげずに上の子は離乳しました。
カルシウムが気になるなら魚をあげれば十分かと思い、しらすとかあげていました。
今のところ、十分すぎるくらい健康ですよ(笑)

🐰
カルシウム入りのお菓子はカルシウムもとれますが、同時に糖もとってしまいます。
お菓子で補うのではなく、ヨーグルト・チーズ・しらずなどからもカルシウムはとれるので、私は離乳食で考えていました。
こうした方がいい・こうしない方がいいと、周りで言ってくる方もいますが、よっぽど周りから指摘されるような事でなければ、ママの方針でいいと私は思いますよ。

退会ユーザー
保育園でおやつがでるのであげてました。家で食べたことのあるものしか食べさせてくれなかったので
コメント