※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーじ
産婦人科・小児科

子どもの健康に関する過去の判断に後悔があり、喘息のリスクで悩んでいます。

後悔先に立たず。
あの時こうしておけばよかったと思うことが多く、しんどいです。
最近では、発熱している子ども。。。子どもに強い薬を出した小児科よりも、40分かけて、体にやさしい診療をしてくれる病院に連れて行けばよかった、とかです。
抗生物質を飲ませたのですが、腸内細菌が狂って喘息になったらどうしようとかでもうしんどいです。

コメント

あげは

そんな心配しなくてもきっと大丈夫ですよ。
お子さんは思ってるより強いはず。
長く辛い期間が続くより、早く辛いの治って、美味しいご飯食べて、たくさん遊べる方が子どもにとっても嬉しいはずです。
笑顔や楽しい時間は、免疫力をあげたり、いい菌を増やすと私は思ってます。
お子さんのお熱が下がったら、一緒に遊んで、一緒に笑いましょうー!(こしょばすとかの簡単な誰でも笑えるもので十分です)

楽しいこと考えれば、大人も子子どもも元気になる確率上がりますよ✨
あまり心配しすぎませんように。

  • もーじ

    もーじ

    ありがとうございます。
    子育てで心配ばかりで、潰れてしまいそうです。

    前向きになれました。
    なかなか前向きになれなくて。🥲
    検索魔になってます。
    今飲んでるお薬、強いもので、将来喘息になるリスクがあると書いてありました。😭
    子どもが回復してくれるように願います。

    • 10月9日
  • あげは

    あげは

    副作用なんて、そんなしょっちゅう起こるものじゃないですよ^ ^
    頻度が多いなら、医者も子ども相手に出しません。
    たとえ喘息になったとしても、大抵その飲む薬をやめて、喘息対策すれば、慢性化しないはずです。
    大丈夫大丈夫ー👌

    なってから心配しましょ^ ^

    • 10月9日
  • もーじ

    もーじ

    ありがとうございます🥲💛💛
    素敵なお考えで救われます✨✨😭

    • 10月9日