※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
家族・旦那

【里帰り先での上の子の保育園について】里帰り先での上の子の保育園に…

【里帰り先での上の子の保育園について】

里帰り先での上の子の保育園について

5月に第二子出産予定なのですが
私には両親がおらず義家に里帰りをする予定で
います。

帰省先は飛行機で約1時間程で、退院後上の子と新生児を連れて帰省できるか?という不安もあります。

そして義両親どちらも仕事(フルタイム)で
上の子を見てあげる事ができないと言われました。
そこで、知り合いの保育園を紹介できるよと
提案して頂いたのですが、慣れない環境で
保育園に通わせなければいけないことに
上の子が可哀想だと思ってしまいます😭

義両親はとても優しくていい方です。
見てあげれなくてごめんね、でもできる範囲で
協力はさせてねと言って下さり、2人目の育児グッズも
運ばなくていいようにこちらで用意するよとも
お話をしてもらいました。

(1人目の時は義母がこちらに来てくださいましたが
事情が出来て今回は難しくなりました)

産後、自分の家でワンオペになってしまいますが
(主人が休み無し、昼〜朝方の仕事です)
頑張って一人で子育てするか、産後このような問題は
ありますが、義家でお世話になるか
とても悩みます。皆さんならどうしますか?😭

コメント

ぴ

現在上の子どもさんは保育園行ってますか?急な環境の変化は大変かも、、、
わたしなら自宅でワンオペにするかもしれません。

  • M

    M

    はい、保育園に通っています。
    ワンオペの方がいいですかね😭

    • 10月8日
  • ぴ

    通っている園があるなら、ワンオペかなー、、、babyが産まれて、お家もお友だちも変わってしまうのは負担かも、、、

    • 10月8日
  • M

    M

    そうですよね😭負担になりますね.

    • 10月8日
ままり

里帰りせずに自宅でワンオペでした!
入院中の送迎は旦那にしてもらい、退院後からは赤ちゃん連れで保育園送迎してました!

  • M

    M

    5月なので新学期始まって間もないし休ませるのもなぁと悩んでいて…赤ちゃん連れて保育園送迎、頑張ってみようかなとも思います🥺

    • 10月8日