
コメント

りりりん
どんどこももんちゃん、という絵本が大のお気に入りです。
3ヶ月くらいの時、ベビーシッターさんに教えてもらったのですが繰り返し読んでいるうちに大好きになり最近は声を出して笑います。
どんどこ、どんどこ、ももんちゃんがいそいでいます。というフレーズの繰り返しも声に出して読んでいて楽しいです。オススメです☺︎

退会ユーザー
だるまさんシリーズ
あかあかくろくろ
ワンワンとウータン おやすみなさい!
とかは息子はずっと好きです(*^^*)
-
mocoyu
教えていただきありがとうございます!
見に行ってみます🎵- 2月23日

オレンジさるぼぼ
お子さんの好みもあると思うので、図書館に行って読み聞かせをして、お子さんの反応のいい絵本を買いに行くのがいいと思います
親が買ってあげたい本と、お子さんが気に入る絵本は違うので
私の住んでいる市は、4か月の時に絵本を貰えますが、5冊の中から好きな絵本を選べるんですね
息子が選んだ本は、私がこれは絶対選ばないだろうと思っていた本でしたが、その本を読ませるとすごく喜びます
-
mocoyu
図書館ちょうどそろそろ行ってみたいなーと思っていました😆確かに反応を見てからか買う方がいいですね!!!✨
絵本がもらえるとかすごく良いですね〜!- 2月23日
-
オレンジさるぼぼ
遂に人口9万人を割って少子高齢化を目で感じることができる所なので(^^;;
お役所さんも子育てにも手探りしながら力を入れているみたいで、一歳半にももう一冊本がもらえるみたいです(おそらく転勤でいませんが)
うちはあんまり物を増やしたくないので、息子の反応を見て買い物をしますが、そのおかげ?か、お気に入りの絵本は引っ張ったりされてグシャグシャです(^^;;
息子も図書館デビューさせたいですが、図書館の本をグシャグシャにしないか不安です…
気に入った本に触らないとギャン泣きなので…- 2月23日
-
mocoyu
そうなんですかぁ!!
そんだけ反応がいいとこちらも嬉しいですね☆
うちもいまなんでもなめる時期なので図書館の本もなめたいって怒りそうです😥💨💨笑- 2月23日
-
オレンジさるぼぼ
なめる時期わかります(^^)
なんでもなめるのでお気に入りの歯固めを与えても、新しいターゲットを見つけたら歯固めポイしてガジガジしようとしますよね(^^;;
最近はお話(あー、うー)も上手になってきたので、好きな本とご機嫌が一致したら一緒に声を出して読んで?ます- 2月23日
-
mocoyu
そうなんです〜家中のもの舐められて困ってます (>_<)笑
一緒に声出すの可愛いですねー!😍うちは見て笑うくらいで声までは出してくれないです。
なめまくるのが心配ですが、明日にでも一度図書館いってみます🎵- 2月23日
-
オレンジさるぼぼ
うちの息子は今はテレビのリモコンと私のメガネ(つけているのを外すところからなめるまで)が二大お気に入りナメナメガジガジです(^^;;
メガネ取られて他のメガネかけたら、ガジガジしていたメガネをポイして、かけているメガネを掴んで外してガジガジ、ポイしたメガネをかけたら掴まれる…の無限ループです(^^;;
お話大変です
お返事しないと怒られますw
バシバシ叩かれますw
図書館に行くと、オススメコーナーとかもあると思いますし、気になる本を何冊か並べて、表紙の絵や色づかいに興味のあるものを開いて読んで反応を見るのもいいと思います(^^)- 2月23日
mocoyu
どんどこももんちゃんという絵本は聞いたことなかったです!
見に行ってみます(^o^)/
ありがとうございます🎵