※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳頃から哺乳瓶のミルクを卒業する方法や、夜寝る時の寝かしつけについて相談しています。母乳からの移行や牛乳の飲み方について悩んでいます。

卒乳、卒ミについてです。
1歳頃になったら哺乳瓶でのミルクを卒業、ストローなどで牛乳にしてねと栄養士に言われました。

卒業された方はいつ頃にどんな感じで卒業されましたか?
特に夜寝る時が心配です。

生後から
風呂→着替え→母乳→ミルク→就寝
というルーティンでです。
今は母乳自体夜のみなので大して出てないと思います(左パイ5分程度)

午後寝は頑張ってもなかなか寝てくれず、
だからなのかパイを飲んでる時点でうとうと、ミルクで授乳落ちます。

恐らく他のお子さん同様、哺乳瓶でミルクを飲むのが入眠儀式なんだと思いますが、どんな感じで寝かしつけしましたか?

ミルクを減らす?母乳から辞める?
哺乳瓶はやめて牛乳をストローで飲む?
どんな感じがよいのでしょう…

コメント

ママちゃん

寝る前は、お茶を好きなだけ飲ませてトントンで寝かせるようにしました😃
ちょうど10ヵ月ぐらいから寝る前のミルクは卒業させました😆

はじめてのママリ🔰

生後10ヶ月前には卒乳しました😊
なのでそこからはお茶に切り替えてましたね✨
ストローは元々飲めていたのでマグで飲めてます。コップでも飲めます😊お茶は飲みムラがあるし牛乳も1歳になったので試してみましたが下痢になったので、たまーに少しだけ飲ませるようにしてます😅💦

寝かしつけは基本しなくても寝る子なのでそのまま寝かせてます。
時々寝付けない時はありますが、お茶も飲まなくてお腹すいたってなってます🤣その時は寝る前だけど軽く小さなおにぎり少しだけ食べさしてお茶飲んで寝てますね(笑)