※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

運動会後、5歳の息子が緊張して友達と話せなかったことに悩んでいます。保育園では問題なさそうで、心配しています。

昨日は運動会でした!
運動会自体は無事に参加でき、終了しました。
だけど、やっぱり不安なことがあり相談させてください。


入場の抽選をする時に、園庭で列を作って親子で待つんですが
同じクラスのお友達が話しかけにきてくれているのに
息子は無視。見ても小さい声でおはよ。のみ
別の友達も遠くからかけて来てくれたのに、息子はまた小さい声でおはよのみ。

私に話しかけてばかりなので、なんでお友達と話さないのー?と聞くと
雲を指さして
ねー、なんでお月様見えてるの?とか
ママ!あれみて!〇〇だよ!!っと関係ないことばかり話して来ます。

この間帰りの時間に女の子に
帰ろー!と言われた時もそうなってました。
急に給食室のポスター指さして
ママ!あれはバイ菌のマークだよ!
ねえ!バイ菌のマークでしょ?と。

意味不明だったので、
恥ずかしいの?と聞くとニヤニヤして
うん!と言ってました。そのあとは〇〇ちゃんー、と呼びかけて一緒に帰りましたが。


運動会が終わった後に、
なんで並んでる時お友達が来てくれたのに話さなかったのかきいたら
緊張してドキドキしてた。と言ってました、

それで????😱
と言う感じなんですが、
もうすぐ5歳なのにコミュニケーションまずいのかな?と思っています。
ちなみに、
緊張したり、恥ずかしい時にそうなるんだろうなと感じています。
クラスでも友達と話しながらコミュニケーションとっているようです。


保育園では特に指摘を受けたりはしていなく、友達と仲良く遊んでいるようですが
30人クラスなので先生がどこまで見ているかは分かりません。。。
息子くんは心配してません、とは言われていますが。

コメント

deleted user

単純にママがいるからじゃないですかね😅
ママと一緒の時に他の子と話してるところを見られたくない、恥ずかしいとか、、、。ママがいるならママとお話ししたいから他の子と話したくない!とか、、、。
読んでてそう感じました。
コミュニケーションが問題とは思わなかったですかね。

けろけろけろっぴ

うちの子もママがいる時は喋らないとかよくあります😂笑
理由はやっぱ恥ずかしいらしいです😌

いちご みるく

男の子だし、 ママがいると恥ずかしいんじゃないでしょうかね😅
自分で恥ずかしい、と自覚して理由が言えるようなので、特に問題ないかなぁと思います。
息子が軽いADHDで、友達が話しかけても無視、とか反応が薄い所は似てますが、うちの子は話しかけられたのに気づかない、とか、興味ないからで、後から何で答えないの?と聞いても理由が分からないし、無視したことすら分かってない気がします💦関係ないことを言うのも、ほんとにそれが気になってそれにか目に入らなくなるので、状況が分かってるまみさんのお子さんは違うと思います。

しわき

うちの子年長ですが、そんな感じですよ~。恥ずかしいそうです!親がいなければお友達とわいわい遊んでリーダー的存在らしいですが、私がいるとモジモジしたり、話題そらしたりと必死です😂特に女の子だと走って逃げます!

♡

もし普段から、そう言う感じなら友達も話に来たり一緒に帰ろー!って言わないと思うので、お母さんが一緒だから恥ずかしくてじゃないですかね😆💕きっと普段はお話ししたり仲良くしてるんだと思います✨そんな恥ずかしがり屋さんなところもかわいいですね☺️

🐻‍❄️

うちの長女も年少、年中の頃私がいると恥ずかしがって全く喋らなかったです😂
園ではお喋りなようで、私が来た途端喋らなくなるので先生達もどうしたの!?となってました🤣
年長の今は私がいてもお友達や先生と普通に話せてます😊✨

はじめてのママリ🔰

え!ありますあります!!😂
上の子たちも私といるとそんな感じでした😂
そして同じように悩んでいました💦
気になって先生に聞きましたが、いつもは友達とも元気に遊んでいるそうだったので、私がいるからかーと思っていました☺️