
奈良県総合医療センターで出産予定の妊婦が、なぜハイリスク担当の先生に見てもらえないのか疑問。希望の先生に診てもらえない理由や検査のタイミング、必要な冊子について相談したい。
【奈良県総合医療センターの出産予定でハイリスク担当の先生に見てもらえないのはなぜですか?について】
奈良県総合医療センターにて出産予定の、41歳顕微授精4回目で初産の妊婦です。
不妊治療専門院からの紹介で受診しています。
木曜金曜に予約を入れても毎回ハイリスク担当の先生ではなく、もう1人の先生で予約されます。
別に先生へのこだわりはなく、他の曜日でも検診には行ってますが、一度ぐらいハイリスク担当の先生に見てもらいたいのですが、曜日や時間の希望は聞いてもらえますが、先生の希望は聞いてもらった事がないです。こちらからは選べないのでしょうか?
それとも高齢出産で不妊治療からの妊娠と言うこと以外、これといって問題がないので、ハイリスク扱いではないと言うことで、普通の先生での予約なのでしょうか?
33週突入目前で、少しずつお産への不安が高まっています。お腹も頻繁に張るようになった気がしますし、健診時も張ってる気がして、助産師さんや先生にお腹触ってもらったりしましたが、そんなに張ってないよ?と言われ、頚管長もちゃんとあるし子宮口も閉じてる、赤ちゃんの心拍も問題ない!ということで、張りを測るNST?とかいう検査もまだしてた事はありませんが、この検査は臨月に入ってからなのでしょうか?
また、きずなという冊子をコンビニで買うよう言われていたのに、うっかりずっと買い忘れていて💦これは絶対に買わないとダメな情報が載っているのでしょうか?今から買っても間に合いますか?
- あやっち(1歳4ヶ月)
コメント

ままりん
私は知らない間に金曜日のハイリスクの先生が担当医になってました(後期に転院したのと、後期にコロナに感染したからかもしれません。)
先生この人がいいです!って言ったら多分その先生にしてくださるかと思います!
木金、ハイリスク担当の先生
かなり混み合います!
私は木曜の部長先生のことを存じてなかったですが、おそらく先生は私のことを知っていたので
カンファレンス等で情報は共有されてるんだなあと思いました!
きずなは、買ってくださいって助産師外来で言われた気がします!
なんか産後の退院指導でもきずなから話出てきた気します
なんなら助産師さんたちが監修して作ってくださってるらしいです。

たぬき
奈良県総合医療センターで2人産んでます☺️
私は2人目の時に初めローリスクでしたが、ハイリスクの先生に見てもらってました! あまりハイリスクって書いてありますが関係ない感じかなと思います!
でもハイリスクで通ってたからか双子ちゃんの妊婦さんや他科に通ってる妊婦さん多かったです😌
NSTは1人目は38週から、2人目は予定日超えてからしました☺️
基本的に張りがひどいなら張りどめ出されますが、頚管長、へその緒の様子、赤ちゃんの元気さで判断されます!
きずなは入院の持ち物載ってるのであった方が分かりやすいかなぁとは思いますが、後期の助産師外来の時に写メ撮らせてもらうとかでもいいかなと思います!
入院中の指導でも使いますが、緊急搬送の妊婦さんとか持ってない人もいるので病棟で用意してくださってますよ☺️
-
あやっち
そうなんですね😊
ハイリスクの先生じゃない先生も皆さんとても優しくて良い人で、色々臍の緒の血流?赤と青の色付きのエコーみたり、毎回心拍も聴かせてくれたり波形も見せてくれたり、ちゃんと見てくれてるので、どの先生でも良いですが、どうせなら見てもらった事ない先生にも見てもらいたくて😊
今度聞いてみます!
張りも、私が気にしてるだけで、先生からしたらそこまでじゃないとの診断だから何も言われないし、NSTも、張り止めもないのかもしれませんね。
キズナも700円ほどだし忘れてなければ次回買います😊
結構買い忘れてお産が来たらその時は病棟で見せてもらいますね!- 10月8日
-
たぬき
どの先生も本当に丁寧に見て下さりますよね☺️✨
大きい病院でチーム医療、と言わてますが、やはり主治医的な感じにはなってるようで、つい同じ先生でまた来週ってなりがちですよね☺️
私はずっと同じ先生だったのですが、産後わざわざお部屋まで来てくださいました🥹
ママさんの勘と言いますか、普段と違うなぁって時は絶対受診した方がいいので、例え健診で問題なしでも次の日違和感あれば見てもらうなどで不安解消できるといいですね☺️
ちなみに私は1人目の時にきずな買ったのに入院中にいるとは思わず…借りました…😂💦- 10月8日
-
あやっち
そうですよね😊
NICUがあったり他の科もある大きい病院だと、万が一の時の安心が違いますね!
もうすぐら臨月に入るので、そうなれば、きっと前駆陣痛とか、全然どんなものかわかってないので、少しでもいつもよりお腹痛いぞ!と思ったら、不安になって電話しちゃうかもです💦
今のところ、いつもと変わらず胎動もあり、お腹の張りも横になったらおさまるし、いつもと変わらず元々おりものも多いので笑、このまま無事臨月に入れる事を願っています😊- 10月8日
-
たぬき
安心感がすごいですよね☺️
お電話される際に、特に午前中の9時台だと混みあってて待たされることがあります💦 最長30分待ったことあります🫠 なので早めにお電話された方がいいかなと思います😢
無事に臨月に、無事に母子ともに元気に赤ちゃん迎えられますように🥰- 10月8日

はじめてのママリ🔰
ハイリスクの場合、転院する時点で紹介状をハイリスク担当の先生宛で書かれました💦
私は死産後の妊娠でハイリスク扱いだったのですが
転院後初診~シロッカー手術までハイリスクの先生、
その後シロッカー後に入院してた期間は病棟で担当の先生、
退院後は病棟で担当してもらってた先生の曜日に引き継いでおり、
再度入院になった時にまた別の病棟担当の先生に診てもらってて産むまでいったので、
先生自体は
ハイリスク担当の先生→若い先生→若い先生でした!
ハイリスク担当の先生になってないということなので、
別の先生の診察で経過観察が問題ないということだと思いますよ🙆♀️
ハイリスクの先生めちゃくちゃ待ち時間長いので、
予約して行っても3時間とか待たされました💦
普通の先生だと1時間足らずで診察して帰れたので
その点楽でした😭
-
あやっち
そうだったんですね💦
ではやはり、初めからハイリスクの先生宛ではなく、若い普通の先生の初診で、その後もハイリスクの先生に見てもらったことないので、ハイリスクではないのかもしれませんね!
高血圧気味で、下がいつも80後半、たまに90いったりしますし、41歳だし、不妊治療からの妊娠だし、ハイリスクでは?と思ってたんですけどね、、、
確かに、ハイリスクの先生の日はとても混むと口コミにありました!- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
私の時は提携先の病院からの紹介状で
転院前の病院の先生が、
総合医療センターのこの先生は良い先生だからと言って引き継いでくれた感じでした🤔
ただ、女医さんが良かったのでその事を伝えると、
こちらが紹介する先生にしてというふうに言われたので
もしかしたらこの病院から転院する場合はこの先生にって決まってたのかもしれません🤔
総合医療センターって普通の妊婦さんは受け入れ拒否される場合があると言われてるので
普通に診てもらってる方でも
個人病院にかかる妊婦さんよりは
リスクが高い方が来られてるという感じでした😌
なので、個人病院の先生よりは
どの先生もリスクの高い妊婦さん見るつもりでやってくれてると思いますよ🙆♀️
全員の先生がちゃんとカルテで情報共有してくれてたので、
破水した時に居た先生、
分娩の時居た先生も初めて見る先生だったので
かなりの人数がいると思います☺️
あの待ち時間だけは本当に辛くて
ウロウロ出来るわけでもなくただ待つのがキツかったです😓
特に、ハイリスクの女医さんが1番混みますね😭- 10月11日

あやっち
なるほどですね😊
では、高血圧気味な事もちゃんと見てくれてると思っておきます!
たくさん先生がいらっしゃりますよね!
若い先生もちゃんと質問したら説明してくれるし、知識も豊富そうでした!
何より総合病院だと万が一何があっても、その病院で見てもらえるので、出産時安心だなぁと思っています!
ハイリスクの石橋先生かな?という女医さんが人気のようで、その曜日はとても混むと聞きましたが、その曜日に予約したら、もう1人の先生がいて、そちらの先生だったので、1時間ぐらいで見てもらえました😆
あやっち
なるほど!じゃあハイリスク担当の先生に見てもらった方がいい人と、そうじゃない人を、病院側で割り振ってるのかもしれませんね!
今度予約の際は、一度◯◯先生に見てもらいたい!とお願いしてみます😊
私の問題は今のところ頻繁になるカンジタ膣炎の事だけなので💦ハイリスクだと思われてないのかもしれませんね💦
ただ、ハイリスクではない普通の若い先生の時にカンジタ膣炎の膣錠を入れてもらったら、翌日溶けずに出てきて、その後もおりものが黄色く膣もムズムズして、治らず、それが2回連続であったので、1回目伝えましたが、これといって何も言われず、次もだったので💦
先生を変えたら、ちゃんと入れてもらえるのかな?と思ったりして、、、
キズナ、次回こそ忘れずに買って帰ります!
ままりん
あいにく緊急入院からの転院でしたが
コロナ病棟回ってきてくださった先生は若い先生でした!
もうホームページ見た感じいませんが😭
ご希望されてる先生に、
見てもらえるか聞いてみてください!
ちなみに、私の知り合いは前回分娩時早産で次妊娠する時はハイリスク扱いでしたが
若い先生がずっとみてくださってた人と、
ハイリスク担当の先生がみてくれてた人といます!!
きずなたしか、レジで店員さんに言ったら買えたはずです笑