
コメント

はじめてのママリ🔰
言いません😌
そこまで子どもの交友関係に口出しません。

くり
子どもには言わないです!
親と深く関わらなければいいので!
-
はじめてのママリ🔰
良かったです。私が嫌われてしまった気がして😞
- 10月8日

はじめのママリ🔰
あくまで親の事情なので子どもには何も言いません。
内心はあまり深く関わらないでほしいな〜とは思いますけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、私がもしかしたら嫌われてしまったかもなんですが、子供自身は嫌われる性格にならない様に育てられる様にがんばります💦
今のところ親友っぽいので、、- 10月8日

退会ユーザー
その子自身が問題ないなら何も言わないです!
でもその子自身にも問題があるなら、自分からは関わるなと言ってしまうかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
それはどの程度ですか?😱質問の意図は、私が嫌われてしまったかもって不安でスレッド立てたんですけど、、
仲良しくんなんですが、うちの子は夫の影響でおとなしいけど言葉遣いが悪くて、お相手の子は言葉遣いは悪くないけど声が大きくて言い方がキツいです、、
最近おとなしかった息子が大きな声で主張する様になり、あとぶたれる様になったんですけど、今日その子がうちの息子軽くぶったり砂かけてるの見てしまって、影響受けてるのかな、、と思って、
でも私の方は全然気にしてなくて、息子が他の子のこと吸収するしないは息子の中にあると思ってるので仕方ないって思ってるんですけど、
お相手のお母さんの方が教育熱心な方なので、うちの子の言葉遣いがうつってたらと思うと心配はあります、、
もうほんと常にニコイチで行動してるので💦- 10月8日
-
退会ユーザー
うちの子正義感が強くてお友達に注意したしまうタイプで💦それで一人の子から暴言吐かれたり、叩かれたりって事が多々ありこんな事されたとあんな事されたと子供が言ってくるので、自分では注意せずに先生に伝えなさい。何か言われて嫌な思いをするなら関わらなかったら良いと言った事が実際あります。
今のところ遊ぶ遊ばないで口を出した事はないですが•••。
大事なのは子供がどう思ってるかですよね。
私自身「ん〜」と思う子でも本人が楽しめてるなら何も言わないです。
でも口の悪さとかを注意しないなら、この人は子供に注意しない人なんだなと認識はします😅- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!お子さんからそういった主張があっての事なら、親の気持ちで付き合いをやめさせたというより
それは 助言 ですよねっ
そうですよね、本人達が遊びたがっていれば私は見守りたいし相手のママさんにも、見守っていて欲しいです😢
ほんとですよね、、いくら言っても聞いてくれないと言うかそれが夫の話口調で😓
「くそやべぇな!」とか言ってます(・_・;
もっと さすがに、、という時は ちょっと!!って注意してるんですけど(夫に)
でも万が一にもこの事で付き合いやめられたらと思うと悲しいので、夫に再度言ってみます😢- 10月8日

初めてのママリ
お友達が暴力的で他の子に怪我をさせるのも日常茶飯事…って訳でなければ言いません。
子供にとってそれこそ他人に対する偏見差別の芽が出てしまうし、万が一子供がポロッと他の人に話した時のリスクを考えると怖いなと…
あと子供同士気が合えば結局仲良くなってしまうので😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢!私も同意見です!
偏見差別なく広い心で見れる子になってほしいです
その中で、その子に流されるかは、むしろ自分の教育の方にあるのかなと思っているので😢💦 (将来ヤンキーの友達ができたとして、つられてタバコ吸うとか、、
その子と付き合わないで!じゃなくてタバコは吸わないでね と言いたいです💦)- 10月8日
-
初めてのママリ
親から友達付き合いを口出しされた子ほど、自分で意思決定出来ずに流される子になると思ってます。
なのではじめてのママリさんの教育方針なら大丈夫だと思います😊- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭私も今、びわちさんに肯定してもらってすごくほっとしました。
確かに、昔兄が彼女を批判された日から親を何年もシカトしたり、私も彼氏批判されて逆にそのヤンキー彼氏の家に10ヶ月も家出しました(・_・;
親でも好きな人批判されるのすごい嫌だったなって思い出しました
コメントありがとうございます🙏- 10月8日
はじめてのママリ🔰
よかったです、仲良しくんのママ友さんに私が嫌われてしまった気がして、、