※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねんねん
ココロ・悩み

自閉症育児中の3歳の息子が癇癪を起こし、病院通いが辛い。ママの存在価値に不安を感じつつも、愛情は変わらず。毎日を乗り越える信念を持っています。みなさんの経験を聞きたいです。

自閉症育児してます。

定型発達の子でも、発達障害の子でも、
いつまでも大変なのはもちろんですが、
お、ちょっと楽になってきたなぁと
思えるようになる時きますか😱😱

今、3歳になったばかりの息子います。
診断はまだ受けてませんが、
近々受けようと思ってます。

発達のことで病院通ってますが、
自閉症だろうと言われています。

知的、ADHDもあると思います。


ほんとーーーに育てにくくて、、、
癇癪も毎日1時間、2時間コースは
当たり前で、
ほんとーーーに気がおかしくなりそうです😅

病院は1番メンタルやられます。笑
待ち時間地獄です。笑
泣きすぎて、暴れすぎて
注目の的です、、、。
毎回落ち込んで帰ってきます。笑

なんで癇癪起こしてるのか、
わからない時も全然あって、
楽しくても怒ってても奇声もうるさくて、笑
本当に嫌になるけど、

やっぱり可愛くて愛おしいです🥺
が、やっぱりいまは大変、しんどい、が勝ちます😂

ママって必要なのかな、って思ってしまうくらい
マイワールド全開なので、
毎日、ぎゅーしたり、抱っこしたり、
大好きだよ、今日もありがとう、がんばったね、
愛してるぞー!!!と言いまくって
いつか、ママを必要としてくれていると
実感できたらいいなと必死です😅😅😅


いまは、メンタルやられてるので、笑
ひどい日は、もう死にたいな、、、なんて
思ってしまうこともあり、、、
でも、今は大変だけど、きっといつか
うわぁ、なんか前よりは楽になったなぁって
思える日が来る!!!と信じて
毎日を乗り切っています😂😂😂

みなさんのお話聞かせていただきたいです😭

コメント

🍠

うちにも自閉症スペクトラムとADHD多動の息子がいます!!
病院がいちばん嫌なのめちゃくちゃ分かります!!!
総合病院行く時は絶対に旦那を連れて行ってます!!

普通の小児科も最近は車で待っててもいいよ!って言われることが多くなったので受付して車で待ってていいですか?って聞いて待ってたりします!待合室だと落ち着きがないからジャンプしたりあっちいってこっち行ってしてみんなの邪魔になったり😭
言葉も遅く何話してるのかよく分からないことが多いです😭

  • ねんねん

    ねんねん

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    病院ほんっとに嫌です😅
    笑えないです😂
    うちも総合病院行く時は、
    旦那も一緒だったんですが、
    息子の多動が大変でイライラしてる
    旦那を見て、
    わたし1人で連れてきたほうが
    マシだ。ってなって
    わたし1人で連れて行ってます😱笑
    まじで疲れます、、、

    普通の小児科とかは
    もう待合室でこの多動息子の
    暴走に耐えるしかないと
    思っていたのですが、
    車で待つという方も多く見えて
    これから私も受付でお願いしてみようと
    思います🥺
    ありがとうございます🥺

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

6歳自閉症の息子を育てていますが
2.3歳くらいの時が1番精神的にしんどかったので気持ちわかります😭

病院本当に地獄ですよね😅💦
今年長ですが年中の秋くらいから急に楽になりましたよ🙆‍♀️‼️
病院も耳鼻科以外なら大丈夫なりました😊

2,3歳の頃はマイワールドが凄過ぎて伝わっているのかもよくわからなかったですが、大好きだよ!がんばったねー!とか私も言いまくっていたのですが
6歳の今は息子からママよくがんばったね😊だいすきだよー😊と言ってきてくれる様になり、2.3歳の時の私の声かけは息子にしっかり届いていたんだなって自分1人で感動しています🤣

なので今1番しんどいかも知れないですが、ねんねんさんの気持ちは必ず息子さんに伝わっているはずです😭‼️
毎日お疲れ様です😭

  • ねんねん

    ねんねん

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️

    やはり、今の時期は
    精神的にしんどいですよね😭
    これが1番だと思いたいくらいです😂

    病院ほんと地獄でしかないです。笑

    ほんとですかー!!!🥺✨
    息子もそれくらいで
    落ち着いてくれるといいです😭

    うちの息子もほんっとに
    なんも、伝わってないよね??
    ってレベルで、、、

    息子さん🥺✨可愛い、、、
    そんなこと言われたら
    もう涙出ます、、、
    幸せです😭✨

    たまに、どーせ伝わってないし
    聞いてるか聞いてないかも
    わかんないくらいだからなぁ、
    ってたまに、無言多めで
    過ごす時あるんですよね😭
    ちょっとやっぱりたくさん
    愛を伝えてみます!!!
    きっと伝わってますよね😭

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子が通う療育園の先輩ママさんのお話聞いてると5〜6歳くらいでちょっと一段落するのかなって印象があります!!
多分なんですけど大体皆さんDQが半分くらいなんで精神年齢的に3歳前後の成長レベルと考えるとイヤイヤ期が終わる頃だからなのかなって勝手に予想してます😆💦

うちも今3歳の自閉症、重度知的の子がいます💦同じくいつか必ず成長したな、楽になったなって思える日がきてほしいです

  • ねんねん

    ねんねん

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    やはりそれくらいでひとまず
    落ち着く子が多いんですね!😭
    息子もそうなるといいです🥺

    どんな子供に、大人に、
    なっていくのか想像つかないんで
    ほんとに不安ですよね😭

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

上の子自閉症、軽度知的障害あり少しだけ聞き分け良くなったのは年長でした🤔

うちの子も完全マイワールド人の話聞いてないこと多いです😅

けど2歳から3歳ほんと大変で、現在一年生、ちゃんと行き先説明して理解してくれれば、パニック起こすことなく行くことできます!!

  • ねんねん

    ねんねん

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    うちの子まじでマイワールドです。笑
    やはり、2〜3歳大変ですか😭
    仕方ないと思えば、少し
    気が楽になります😭

    聞き分け良くなるだけで
    ほんっとにだいぶちがいます!!✨✨✨
    我が家の息子は今、
    まじで聞き分けなど
    皆無です😅😅
    なんのこっちゃわかってません😱

    • 10月9日
ゆいやま⛄️🖤💙

5歳年中さんの女の子、自閉スペクトラムと軽度知的障害です👧🏻

2-3歳あたりが毎日癇癪ひどくて大変でした😢
その時はまだ診断されてなかったので、この癇癪は何?うちの子何なんだろう…と悩み苦しみ😢
5歳の今は少し落ち着いてきたのと、癇癪起こさないように娘の特性に合わせて物事を進めていけるようになり(それでも体調や気分が乗らない時は癇癪起こしたりしますが)数年前よりは楽になりました☺️

病院しんどいですよね😓
うちは「今日は○○小児科に行きます。1番もしもし(聴診器あてる)2番あーん(口の中見る)3番お薬もらう、です。」
「痛いこと(注射)しません」
「病院は具合悪い人いっぱいです。アリさんの声で話します🐜」
と見通しが持てるように話しますが、それでやっと受診できます😇
待ち時間そわそわし出したら車待機です😇
なので少し遠いですが、発達外来でお世話になっている小児科に行ってます☺️(騒いでも先生も看護師さんも受付さんも慣れてるので)

しんどいなって時はママリで相談、愚痴ってます☺️
ママリの発達っ子ママさん、優しい方多いので話を聞いてもらって、また明日から頑張ろうって思ってます🥺

  • ねんねん

    ねんねん

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️

    うちの子もほんっとに
    癇癪すごいです、、。

    娘さん落ち着いて来たんですね🥺✨✨✨
    やはり、5〜6歳で落ち着く子が
    多いみたいで
    少し希望持てます😭✨

    わかります🥺
    わたしもいつもなにか不安になったり
    話をしたくなった時は
    ママリで相談してます🥺
    みなさんのあたたかさに
    いつもほっこりします🥺

    • 10月9日