※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あじ
妊娠・出産

12月生まれの赤ちゃんには、スリーパーのガーゼタイプかフリースタイプがいいでしょうか?最初はスワドルを使う方が良いかもしれません。里帰り中で暖房が効いている場合です。

出産準備🍀

12月生まれなのでスリーパーを買おうと思ってるのですがガーゼタイプとフリースタイプどちらがいいのでしょうか?

それとも最初はスワドルなどを使用したほうがいいですか?

生まれたてのときは里帰りしてて実家にいるので暖房がガンガンついてると思います💦

コメント

ままち

今年はガーゼでいいと思います🤔
来季以降は寝ながらもゴロゴロ動いて
布団はかけてくれないと思うので
フリースあるとママも多少は
安心してゆっくり寝られます😅
我が家は両方持ってて
春秋はガーゼ、冬はフリースです😊

  • あじ

    あじ

    1歳になっても毛布とか使わずスリーパーのみですか?

    • 10月7日
  • ままち

    ままち

    使いますよ😊
    けど寝相悪くて…🫠
    夜中見るとほぼ毎回なにも
    かけてない状態です😭

    • 10月8日
みみ

暖房がガンガンについてるようなら、スワドルアップのオールシーズン素材のやつはどうですか?

フリースタイプのスリーパーは、暖房ついてると着せすぎになるかと思います。

室温と、この写真の服装を目安に考えてました!

  • あじ

    あじ

    そうなんです!実家だと部屋にいるだけなのでフリースだと暑すぎるかなぁと思ったり...ただ我が家はアパートで暖房の効きが悪いのか寒い時があるので悩んでました(ただ私が寒がりなだけかも....)

    わざわざありがとうございます!!!!参考にしてみます🥰

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

うちも12月生まれですが、3ヶ月くらいまではスワドル使ってました!
エアコンで温度保たれているならスワドルかガーゼスリーパーでいいかと思います😌

  • あじ

    あじ

    ありがとうございます!まだ動かない時期だとスワドルでもいいんですね🤔

    • 10月7日
ポン太

我が家は下の子が1月前半生まれですが、低月齢のときは気温や湿度に気を遣ってたのでお部屋暖かかったし
スリーパーは使いませんでした😅今年の冬にやっとお兄ちゃんのおさがりを使おうかなって思うくらいです。

9月生まれの兄は、寝返りしだすときがちょうど真冬だったのでガーゼスリーパーもフリーススリーパーも重宝しました。

  • あじ

    あじ

    なるほど!私が寒がりなので寒くないかなぁと心配になりますが赤ちゃんは平気ですよねきっと😅

    ガーゼとフリースはどの基準で使い分けてましたか?

    • 10月7日
  • ポン太

    ポン太


    実はどちらも出産祝いでいただいたんですよ😅
    フリースも質のいいものでしたが、個人的には6重ガーゼスリーパーが嬉しかったです✨

    • 10月7日
  • あじ

    あじ

    ガーゼタイプの方が使う頻度多そうですね!!!

    友達にはフリースのをリクエストしようと思います!🥰笑

    • 10月7日
deleted user

うちはスワドルに助けられました🥹
動くようになってきたらスリーパーに変えました😊

  • あじ

    あじ

    スワドルも重宝しそうですよね!🥹色んなものがありすぎてどれを買っていいのか迷います🤣

    • 10月7日