※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
子育て・グッズ

最近、混合で育てている赤ちゃんが哺乳瓶を拒否し、母乳に切り替えているが量が心配。搾乳で60ml、ミルクの摂取量が減少している。片胸10分ずつと言われているが20分咥えさせている。大丈夫でしょうか。

混合で育てているのですが、最近哺乳瓶を拒否されます。
最初の頃はむしろ哺乳瓶のほうが飲みやすそうにしていたくらいなのに…

哺乳瓶をぺっと舌で返してきて、
「あー!」っと泣かれます。
頑張ってご機嫌をとってまたやってみますがだめです。。。

おっぱいに切り替えると飲んでくれるのですが

正直、そんなに出てないと思っていて
足りているのか心配です。

搾乳すると両胸で60くらいです。。

先週まではミルク300ml飲んでいましたが
今日はミルク80mlです。
絶対足りてない…
心配です。



あと、母乳のとき、片胸10分ずつと産院で言われましたが10分経って離そうとするとすごく抵抗されて結局20分くらい咥えさせて様子みてます。
それって大丈夫なのでしょうか。。。

コメント

deleted user

私も生後2ヶ月の子がいます!
1ヶ月前から哺乳瓶拒否が始まりどうしても飲んでくれず、母乳なら飲んでくれるんですが、量が足りず毎時間授乳してました。

1ヶ月検診の時にアドバイスをもらい
・授乳前にミルクをあげる
・人を変えてみる
・哺乳瓶自体を変えてみる
・ミルクを変えてみる

を試しました。
結果混合に戻すことができました!
個人的に人と哺乳瓶を変えることが1番大きかったです!
人は私が見えないところに移動し実母や旦那があげると多少拒否はあるもののなんとか飲むようになり、
哺乳瓶はピジョンの母乳実感、スリムタイプ 、chu chuの三種類試しました!

deleted user

1ヶ月検診の時に体重測定してもらい、母乳だけでも量は少しずつですが飲めており体重も増えてるため問題ないと言われました。
でも毎時間の授乳は精神的にも身体的にも負担になるため、完母希望でなければ試してみたら?と助産師さんにアドバイスをもらった経緯です。