※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の風邪時の面倒、旦那に任せるか自分で対応するか悩んでいます。旦那は子供達と別室で寝ており、子供のお世話に不慣れ。夜の子供の面倒、どうしますか?

【子供の風邪時の面倒を旦那に任せるか、自分で対応するか悩んでいます】

風邪を引いた時の子供の面倒について教えてください。

昨日から腹痛や下痢、胃の不快感、吐き気などごあり今日の午後に発熱で1番高い時が38.9度。
コロナとインフルは一応陰性でした。

子供の面倒をどうしようと悩んでます。
上の子と下の子は私といつも寝ていて旦那は別室で1人で寝ています。
正直コロナは陰性でしたが検査が早すぎただけでは?と子供達(とくに下の子)にうつしてしまわないか心配です。

理想では私が1人で寝て旦那が子供達のお世話を全部引き受けてくれれば良いのですが、上の子はパパ拒否でママとしか寝ません。
さらに旦那は下の子の夜間にミルクをあげたことはありません。
上の子が小さい時に夜間ミルクお願いしましたが、泣いても全く起きないしいびきが超うるさかったりしていたので…

こんな状態だと皆さんなら夜の子供の面倒はどうしますか?
旦那に任せますか?
自分でどうにかしますか?

コメント

くま

せっかくなのでこれを機に、ご主人に頑張ってもらってもいいのかなと思いました🙆‍♀️

ミルクのメリットの1つはやはり、誰でも対応出来ることだと私は思ってます!!
きっとママさん疲れも溜まってるのではないのでしょうか??
休息も必要だと思います✨

私なら旦那に任せ、子供の泣き声で自分が目を覚ましたら旦那を叩き起こし、ミルクをあげてとだけ言い寝室に戻ります🤣
子供たちにも風邪がうつってしまうのが心配ですよね💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    結局は実家が助けてくれました!

    • 10月8日
まろん

マスクして子どもの世話をしています😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    実家が助けてくれてどうにかなりました✨

    • 10月8日