
子ども同士のトラブルで、息子が縄跳びで叩かれたと主張。相手のお母さんは謝罪なし。相手の子が嘘をつくこともあり、どう対処すべきか悩んでいます。
子ども同士のトラブルについてです。
昨日夕方、近所の子供と遊んでいたのですが、
遊びから帰って来たら、〇〇ちゃんに縄跳びで叩かれた!と泣いて怒ってました。
確認したところ、首の後ろがミミズ腫れになっており、かなり怒ってたので、その子にされたと思ってました。
自分は何もしてない、と息子は言うので、何があったかと思い相手のお母さんに連絡したところ、
そのことについては謝罪はなくその子から聞いたことだけが長文できました。
息子に内容を確認してもらうと、後半が全く違っており、息子の言ったことをもう一度確認してもらうと本当に違っており、ただ息子自身が縄跳びを振ってどこかにあたったからそれではないか、と言われました。
その事を息子に伝えると、違う!嘘つき!とまたまた怒ってしまい、、、
縄跳びを自分で振って、首の後ろに縦にミミズ腫れが出来るようには思えず、、、
以前からその女の子はよく嘘をつき、息子や他の子にもいじわるしてたのを知っているのでモヤモヤしてしまいました。
皆さんが私の立場だったらどうされるでしょうか。
同じようにモヤモヤされる方はいますでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
「息子君はこう言っていて、子ども同士のことで親は見ていないので分からないですよねー」と伝えつつ、息子君はその女の子ともう遊びたくないと言っているのなら、「息子は⚪︎⚪︎ちゃんとは今後遊びたくないそうなので、子ども同士で遊ぶのは当分遠慮しておきますね」と伝えると思います‼︎
息子君への謝罪を求めているなら、今の相手の親御さんの対応を見ていると厳しい気がします💦息子君が今回のことがあって、謝られることがなくても今後も一緒に遊びたいなら「息子はこう言ってますが、子ども同士のことだから実際はどうか分からないですよね!⚪︎⚪︎ちゃんだけを疑ってしまいすみませんでした!」と穏便に済ませるかもしれないです‼︎

退会ユーザー
ほぼほぼその女の子が叩いたと思われますが証拠がないのと、文面から相手に謝罪の意思は無さそうですね。
今後遊ぶにしても親立ち会いのみにしたほうがいいですね。
もし縄跳びが目に当たってたらとか想像してしまい私ならその子と遊ばせるのは今後は遠慮しますね💦
-
はじめてのママリ🔰
そう感じますよね。
親立ち会いは難しいので、遊ばせないようにします、、、
ありがとうございます😊- 10月7日

さくら
嫌な思いされましたね…
必ず巡り巡って自分に返ってきます。
今後その子は、うくと思いますよ。
離れましょう!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとおっしゃる通りだと思います。
悪い事をして嘘をついて逃れる
小さい頃にこれを学んだら後々大変ですよね、、、
息子もまだ許してないみたいなので遊ばないみたいです!
ありがとうございます😊- 10月8日

退会ユーザー
見ていない為、どちらかが正しいか判断出来ないので相手に伝える事もしないです。
子に共感しつつ、他の子と遊ぶよう促すしか出来ないです😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
そのように話をすれば良かったです💦
とても参考になりました!!
ありがとうございます😊