
コメント

はじめてのママリ🔰
出産してからじゃないと記入できないです。
出産・死産を丸つける欄がありますから産んでからです。
出産手当金は産休が終わってからの入金が基本です。
なので早くて生後3ヶ月くらいのときですね。
第一子のときはそのくらいでした。
第二子のときには5ヶ月くらいのときでした。(コロナの影響で手続きが遅れていると言われました)
はじめてのママリ🔰
出産してからじゃないと記入できないです。
出産・死産を丸つける欄がありますから産んでからです。
出産手当金は産休が終わってからの入金が基本です。
なので早くて生後3ヶ月くらいのときですね。
第一子のときはそのくらいでした。
第二子のときには5ヶ月くらいのときでした。(コロナの影響で手続きが遅れていると言われました)
「出産手当金」に関する質問
産休手当を2回に分けて申請するんですが病院に記入してもらう書類の 出産手当金の申請は出産前ですか?出産後の申請ですかの部分は前と後どちらを選択すればいいのでしょうか? 予定日と出産した日も書いてしまっていい…
子供出産しといて言うのも遅いですが… 思ってたよりも給付金系が振込遅いと分かって焦ってます… けんぽに出産手当金の書類を急いで郵送したのに不備があると返ってきてますます遅くなる💦 どうやってやり過ごせば…
出産手当金支給申込書を 記入できる部分を書いていたのですが、 産前産後分けるとなると会社にまず聞いた方がいいのでしょうか? また、分けた方がやはりいいのでしょうか? もしわかる方がいたらやり方教えて頂きたいで…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
出産前と後でもかけるみたいです!!
産前分、産後分と2回に分けて…その分お金はかかりますが😭3カ月、5カ月と結構かかるんですね(´;Д;`)
仕方ないですね…
はじめてのママリ🔰
分けるんですね。
分けるならば産前分なら出産前、産後のものは産後に記入です。
産後のものは産前産後に分けようと産休が終わらないと入金はないです。
なので早くて生後3ヶ月くらいです。
はじめてのママリ🔰
3カ月後ぐらい…
了解しました。
ありがとうございまささた。