※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳を減らしたいです。生後4ヶ月の男の子が夜に2回授乳してしんどいです。昼は4時間以上欲しがらず、夜は3〜4時間で起きます。どうしたら減らせますか?

夜間授乳減らしたい😭

生後4ヶ月とちょっと、8kg超えの大きな男の子です。
完母で、1日6回、昼間は4時間越えても特に欲しがる様子もないのですが、夜は3〜4時間で起きてしまいます。
21時→1時→4時と、夜間授乳が2回ありしんどいです…

どうしたら減らせますか?

コメント

いわだぬき🦍

母乳だけで育てたいのなら無理かもですが、寝る前の授乳だけミルクにしてみるのはどうですか?
うちはほぼミルクだったので効果は分からないのですか💦
ミルクの方が腹持ちがいいと聞くので…🍼💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの方が腹持ちいいみたいですよね😥
    生後1ヶ月半までミルク夜寝る前に足してたのですが、量に関係なく起きる時は起きてたのでやめてしまったんです💦
    でもその時とはまた月齢も大きくなっているので試してみる価値はありそうですよね!
    ありがとうございます!

    • 10月7日
ママリ

私も完母の大きめ女の子育ててます。最近授乳回数が減りました。明け方3〜5時に一度あげてます。
昼と夜で寝起きのリズムをつけたら夜しっかり寝て間隔が空くかも?
昼をなるべく4時間超えることのないように授乳して、寝る前にも時間が空いてなくてもあげてから寝かせたらどうでしょうか…もうやってたらすみません。

  • ママリ

    ママリ

    授乳→お風呂→寝る前の授乳(2時間くらいでもあげておく)→暗い部屋のベッドに置く
    の習慣にしてます。
    あとは朝起きたら顔を拭いて着替えさせてるかなぁ。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間一回になったんですね!羨ましい…
    そうですね、昼間、上の子の保育園の送りや、お迎え後の公園タイムなどがあり、4時間超えることも多くて💦昼間あげる回数増やして昼と夜の区別つけるのも良さそうですね♡
    ただ重すぎてこれ以上おっきくなってほしくないという勝手な願い😂抱っこマンなので肩と腰がやられてて…😱

    夜寝る前は2時間とかでも必ずベッドであげてから寝かせてるので、そこはクリアです✨

    • 10月7日
まる

うちも20時就寝ごろで1時ごろ4時ごろに大体あります😂
調子いいと5〜7時間寝てくれる時もあります。

夕方頻回にしてます!日中は基本的欲しがらないので4時間おきにあげてますが夕方は15:30→18:00→19:45ごろと短めにあげてます。効果があるかはわかりませんが、参考になれば😂

  • まる

    まる

    もうすぐで5ヶ月になる男の子ベビーですが、最近は睡眠退行なのか頻繁に起きます。けど夜間授乳が一回の日も増えてきました☺️早く夜通し寝てくれる日が来てほしいですが、胸もパンパンになるので、難しいですよね😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですー😂♡
    先月上旬までは調子良く、夜間一回の日もたまにあって、同じく5,6時間空くことも多かったのですが最近1回目がどんどん早まってて💦
    保育園のお迎えの兼ね合いで今までは夕方頻回(16→18→20時)でしたが、そういえば最近暗くなるのが早くて早く帰ってくるので頻回できてないかもです!(18時とばしてる。)ちょっと増やしてみます!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行かもしれません💦
    朝方もよく泣いてるので💦朝はもう限界でパパにパスしてますが。
    1ヶ月前は夜間一回の日が何回かあったので、その時はパンパンでした😂けど寝たい!笑
    夜間授乳一回が羨ましすぎるー!

    • 10月7日
  • まる

    まる

    夜間授乳が1回か2回かで全然違いますよね😂うちも同じく朝方は必ず泣きます、、お互い睡眠退行が早く終わるといいですね😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然違います!!
    上の子の時、3ヶ月すぎたら一回だったので楽でした😂
    朝方泣くのも辛いですよね💦
    お互い早く終わりますように(>_<)♡

    • 10月7日
ソースまよよ

夜間2回起きるのは辛いですよね😭😵赤ちゃんはいつまでもそのリズムではないと思いますが、質問者様が限界なのでは?🤔🥺

確認なのですが、夜間に起きるというのは、寝ている赤ちゃんが泣いて起きるという事ですか?ぐずるだけで母乳いらない場合もあり得るかなと🤔
あやしてるうちに再び寝たりしないですかね?

お腹空いて泣いて起きる場合は、寝る前の授乳量を増やしましょう💡直接おっぱいをあげる以外に、昼間に搾乳しておいたものを与えてみては?🤔搾乳機と哺乳瓶が必要になります。
搾乳した母乳は冷蔵庫保存で24時間以内まで。哺乳瓶に直接入れててもいいですし、保存パックとかも売っていますよ😉
与える時は湯煎で温めます。

あとは、朝にカーテンを開けるといった日光浴はされてますか?夜間は部屋の照明を暗くしたり、白色の照明よりもオレンジ色の照明にしたり。

昼間のお昼寝を減らしたり。
おもちゃで遊んであげたりして、昼間にしっかり興奮させてあげましょう💡(言い方😅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お察しの通り、私が限界です😭
    一回起きちゃうと授乳が終わってもなかなか自分が寝付けなくて、やっと寝れたと思ったらまた次の授乳で起こされ、終わって寝ようと思ったらまた30分後くらいに朝方泣くことが増えていて起こされ…💦

    泣いたり、おしゃべりしてバタバタしています😅
    上の子と同じ部屋で寝ているので起こしたくないのもあって(それでも10分くらいは私も眠くて放置することもあります笑)、結局そのまま寝ないので起きて授乳しちゃってます!

    搾乳もありですね!
    上の子もいて、寝かしつけまでワンオペなので、そこまでの余裕があるかは未知数ですが😭

    朝は起きたらカーテン開けてリビング連れて行って、上の子の保育園の送りがあるので外に駆り出されてます🙃
    夜間は寝るまで上の子が騒がしくずーっとぎゃーと泣いてますが、、昼間2人の時はわりかし寝てたりゆっくり過ごしているのでもうちょっと興奮させてあげた方がいいかもですね♡笑

    • 10月7日
  • ソースまよよ

    ソースまよよ


    ワンオペで、上の子2歳で(ひょっとしてイヤイヤ期では⁉️😵)、4か月の赤ちゃんを育ててるって毎日必死ですよね😵
    せめて夜間は通して寝たいですよね😭睡眠不足はメンタルにキますしね😵

    少しでも楽になればいいのですが。。、夜間は添い寝しながら授乳とかどうでしょうか?添い乳というやつですね💡姿勢を変えれたら🤔

    ピジョンの搾乳機はいかがですか?高いのが難ですが💦
    本体一台で左右同時に搾乳も出来ます🙆‍♀️と言いたいのですが、ワンオペで小さい子2人は。。。確かに未知の世界ですね😅
    10分でも時間割けたらいいのですが🤔タイミング的には昼間の2人の時ですね🤔

    朝のカーテン、日光浴されてるんですね👏ちゃんと朝と夜のメリハリついてて良いですね🙆‍♀️

    めっちゃ育児に日々、頑張ってはるんですね👏
    えらい❣️😆

    長々と失礼しました🙇‍♀️
    及ばずながら💦参考になれば幸いです🙇‍♀️

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました🙇‍♀️
    そうです、絶賛イヤイヤ期です🥹平日昼間は平和なのですが、それでもなかなかゴロンで寝られない子なので一緒にお昼寝とかもできず💦
    早く夜間、せめて一回の世界に行きたいです😇

    添い乳や搾乳などアドバイスありがとうございますm(_ _)m
    添い乳は何度かチャレンジしてみましたが、角度?姿勢?がうまくいかず、上手に飲めなかったり乳首が痛くなったりで諦めまことがあって💦慣れれば上手にできますかね?(>_<)

    ピジョンの搾乳器は上の子の時のがあります!限界来たらやってみます!!

    昨日一昨日と、昼間上の子がいてあまり寝られなかったからかいつもより1回目の授乳が遅く、ちょっとスッキリしました😴✨
    少しずつ遅くなって、夜間一回なれるようにがんばります!!

    • 10月10日