※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が抱っこを求めることが増え、遊びに飽きて泣くことが多くなりました。4ヶ月はこのような時期でしょうか。

間もなく生後4ヶ月の娘がいます。
2ヶ月~3ヶ月のあたりは抱っこだけじゃなく降ろして遊んで!って言うことも多くなり寝転がりながら手遊びしたり絵本を読み聞かせたり、膝に横抱きに乗せてお話してました。
ただここ数日でごろんだけだと退屈なのか、泣いて訴えるようになりました…
抱っこすると周りが見えるようになって満足なのかご機嫌になります。
ベビージムもありますが、まだ一人遊びは出来ずすぐ飽きてしまいます。寝返りもやろうとはしますがあとちょっと!ってところです。
せっかく寝かしつけには抱っこがいらなくなってきたのに、それ以外で抱っこちゃんに戻って意味が無い~!って感覚です😂
やっぱり4ヶ月ってこんなものでしょうか…?

コメント

しぃ

その子の性格とかにもよりますが、うちは上も下もずっと抱っこの甘えん坊で上は2、3歳まで抱っこで寝かしつけてたので寝かしつけ抱っこじゃないだけでもすごいなって思います🤣

  • あゆ

    あゆ

    2、3歳まで!ずっと抱っこも可愛いけど大変ですよね~!😂
    最近は寝かしつけ楽になってきたのでそれで恵まれてると思うことにします…!

    • 8月8日
とーーます

うちの子も寝転がせると、わりとすぐに泣いてきます😅
ジャンバルーのせてると目線が上がるのでけっこうご機嫌で遊んでくれてます😊あとは、お姉ちゃんが膝の上で抱っこしてるとご機嫌です🤣
目が見えるようになっていろいろと気になるし、寝転がってるだけでは面白くないんでしょうね。

  • あゆ

    あゆ

    あのピョンピョン跳ねるおもちゃですね!確かにあれ楽しそうですもんね~😊そしてお姉ちゃん優しい❤
    そりゃ寝っ転がってるだけなんて飽きちゃいますよね~😂

    • 8月8日