※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

飲食店で働くパートさんが、店長の態度に悩んでいます。店長は人件費を抑えるために一人で仕事を回しており、忙しい時やイライラしている時には暴言を吐くが、機嫌がいい時はフレンドリーです。周囲に相談できない状況で、悩んでいます。

【店長の態度について】

私の職場での話です。
よかったらお話し聞いて頂けるとありがたいです。

子供がまだ小さい為平日のみのパートをしています。
ちなみに飲食店です。
10時から15時までの出勤で条件の合う所だと思い働き始めました。
ですが、平日のランチに私と店長でまわしてました。凄く忙しくパタパタと動いています。
店長は人件費がかかるからこれ以上雇いたくない。平日のランチならスタッフ一名と店長で十分っと言い張ります。
ですが、注文が殺到してバタバタがピークだったり、自分の個人のイライラがある際には私に当たってきます。
つかえない。邪魔。どけ。など普段から暴言をはいてきます。
機嫌がいい日は人が変わったようにフレンドリーに話しかけてきます。
一緒に働く人が意地悪な人だけなので話したくっても話せないでいたので最後まで聞いてくれたママさんありがとうございます。泣

コメント

はじめてのママリ🔰

私も学生時代に飲食店で働いていました。そして店長が同じ感じでした🫠

ランチは価格も下げてるのでなるべくコストをかけたくないのは分かるんですが、忙しい時こそ優しくというか気遣い気配りが重要だと思うんですけどね~

店長のご機嫌うかがいに働いてる訳では無いのでシンドいですね😭