
9ヶ月半の娘が人見知りか気になる。警戒心強い繊細な子かも。成長後も同じか不安。
【人見知りの原因と成長について】
これは人に興味がないのでしょうか?
生後9ヶ月半の娘がいます。人見知りもあるのか知らない人をみるとじーっと相手のことをみるだけでニコリともしません🤣お友達が近づいてきて触られると泣いてしまうこともあります。自分からお友達のところに行くなんて滅多にないです💦
電車の中とかでもすっごい相手のことをじーっと見てるだけです。親以外に笑ってるの見るなんて滅多にないんです、、10ヶ月検診のところに他の子に興味がありますかっていう項目はじーっと見て観察してるだけでも興味があるって認識なのですかね😭?ほんとに興味がない子ってどんな感じですか?
娘はたぶん警戒心の強い繊細な子なんだろうなーと思ってるんですが、こんな感じの子は大きくなってもこのままですかね?💦
- えり(2歳2ヶ月)
コメント

モケット
近所のコでうちと1ヶ月違いの女の子が(年明け1月で4歳)本当に他人に一切興味がなく、
知り合った時は1歳5ヶ月でその頃から見ていますが、
呼んでも呼んでもガン無視で、
まず笑ったところを見たこともなく、2歳半すぎてもオウム返しがすごくて、
幼稚園ではお友達と関われてなくて先生が間に入っているとママが言ってました。
三つ子の魂百まで、て言葉があるくらいなので
気質や体質は基本変わらないと思います。
いろいろ経験や環境で、+性格が加わり、変わっていく感じですかね。

はじめてのママリ
人に興味がない子はまず目が合わないって感じだと思いますよ。動くと見るけど、動かないと見ないとかそんな感じです。

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも極度の人見知りですがじーっと見る事はあまり無くてとりあえず泣くって感じでした!見るって事は興味あるんじゃないでしょうか?!

はじめてのママリ🔰
うちの子は少し様子が違いますが、人の顔をジーーーっとみます。
ほんとにガン見です。親が気まずくなるほどです。
保育士さんには
「人の表情をよく観察していますね。この人はどんな人なのかなって気になってるのかな?」
と言ってもらいました。
全く同じではないかもしれないですが、興味がないわけではなくて、慎重に観察してるのかもしれないですね!
えり
その子は親にもそんな感じなんですかね?
モケット
親にもそんな感じです!!