※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お仕事

子どもを産む予定だったが、職場が代わりの人材を募集中。育休手当も出る可能性あり。早めに辞めることになりそう。

来年には子どもを産む予定。
パート勤務で子どもの急な病気でも即対応可能な職場だったので、できれば子ども産んだあとに戻りたかったけれど今日気付いてしまった。
私が上に報告してすぐに変わりの人材の募集をかけてる。
つまり、これって次が見つかったら即時切るつもりなこと確定な気が。
扶養内とはいえ、戻れるのであれば育休手当も出るらしいので戻る気でいたけど(ネット調べ)、早めに辞めることになりそうだ。

コメント

ぴぴ

私も来年2月に出産予定です
同じく扶養内パート勤務ですが産休育休制度は無く1度退職予定です
私は戻ってきてね〜と言ってもらいましたが私が報告した直後2人面接来てます(笑)
少なくとも私が辞める事で一時的にではありますが人手が減るのでその為の募集かと思ってます💦
なのでりんごさんも次が見つかったら即切られるって事も無いかもしれません💭

ただ戻る意思があるのであればその事も先に伝えておくといいかも知れません
産後はこのくらいの期間が経ったら復職したい、と意思を伝えておけば職場も仕事を分かってる人の方が良いので戻れるように枠を空けておいてくれるはずです

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます。
    小さい会社でよくは分かりません、交渉しなきゃいけないだろうなぁとは思っていました。
    確かに一時的には減りますね。休みやすい以外に良い点ないので人がすぐ辞めてく会社ですが。
    育休手当に関しては1年以上在籍していて戻ることが決まっていたら雇用保険から出るみたいなんです。
    パートでそれをしてくれないところはたぶん面倒くさいから事実を伏せてるだけな気がするんですよね。
    申請まで自分でするからと交渉したかったんですけどね。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

りんごさんが産休育休の間、人手不足になるので募集したのではないでしょうか?🤔
会社の状況が分からないですが、新規募集=契約を切る ではない気がします💦

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます。
    もし辞める前に次の人が決まったら作業できる机がないんですよ。
    パソコン追加するとは思えないし、どうなるか謎です。
    居れたらいいんですけどね。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、それは確かに不安になる状況ですね💦
    育休後に戻りたい意思を伝える意味でも、一度上司に聞いてみても良いかもしれないですね😣

    • 10月6日
  • りんご

    りんご

    変わりはいくらでもいると思ってあるのだろうと。
    求人見たら「経験者」となってるし、その割にはほぼ最低時給で募集をかけてあるのでそんなに簡単には見つからないでしょうけど。
    早めに言ってみたほうが良さそうです。
    できればしっかり育休手当を申請する方法を把握してからしたかったんですけどね。印鑑押すだけでも面倒くさがりそうです。
    まぁ、仕方ない。ないならないでどうにかなると思って気にせずお腹の子第一にしときます。

    • 10月7日
ママリ

育休取って戻る予定については話していないんですか?🤔
私も扶養内パートですが、産休育休とりましたよ。

  • りんご

    りんご

    しっかり話をしたいのですけど、妊娠報告だけで終わったので再度言う機会を狙ってるとこでした。

    • 10月7日