※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が自閉症で療育を始める予定。コミュニケーションが難しく、知的レベルの懸念もありますが、運動神経は良好。成長に期待しています。

【1歳10ヶ月の自閉症の息子の成長について】

1歳10ヶ月になる息子ほぼ自閉症は確定です。
小児科の先生にも自閉傾向があると言われ来月から療育に通い始める予定です。


ご飯だよと言うと椅子に座ったり理解できる言葉もわずかにはありますがほとんど理解しておらず。
〇〇ちょうだいも通じません。
〇〇どれ?と聞いても無視。
名前を呼んでも返事しません。
うん、いいえの意思表示もできずコミュニケーションが取れません。要求は物を持ってきたりクレーン現象で示します。
共同注意と応答の指差しなし。
意味のある発語もなく基本的独り言(喃語)を話しひとりで笑ったりしています。

こんな様子だと知的レベル的には重度になりますよね…一生話せないのかと悲しくて涙が出てきます。


運動神経はとても良く一緒にサッカーしたり追いかけっこしたりよく笑い癇癪もなくママパパも大好きです。動作の真似っこや型はめパズルが得意です。
ただ今の様子だと重度知的か最重度知的なんじゃないかなと思いお先真っ暗です。


ここから少しは成長してくれるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

上3人は1歳の頃そんな感じでしたよ!!
意思疎通も無理だし理解なしだし発語も指さしも無しでした。
喃語もなしでした。
長男は知的障害を伴う自閉症ですが他の子は普通の子です。

重度までは行かないと思います!
あっても軽度かグレーじゃないかな?と思います。

ママーリ

型はめパズルやサッカーができているので、知的はないんじゃないかな?あっても軽度では?と思いました。
知的なしの自閉の可能性はゼロではないかもしれませんが、子供の成長は個人差があるので、療育で伸びるといいですね。