
幼稚園の帰りに子供を見ていることで他のママから感謝されるのが気になる。周りのママ友は立ち話で、自分はひとりで子供を見守っている。子供を見ていたと言われるが、実際はただ見ていただけ。相手ママたちは子供を放置して立ち話している感じ。どう対応すればいいか悩んでいる。
【幼稚園の帰りに子供を見ていることについて、他のママさんから感謝されるのがちょっと気になります】
秋になると、降園後に園庭で遊んで帰るお友達が多くなります😌うちの子達は幼稚園大好きなので、毎日のように1時間くらい遊んで帰ってます。
周りのママさんはほぼみんなママ友同士で立ち話。
わたしは仲良しのママ友があまりいないので、基本的にひとりで子供達を見守ってます😌
いつも子供が帰る時に、うちの子と一緒に遊んでた子のママさんたちがゾロゾロ来て「毎日子供のこと見ててもらっちゃってすみませんね〜!ありがとうございます☺️」って言ってくるのがなんかちょっとモヤります笑
確かに近くでみてたけど子守してたわけじゃないし、
ほんとに見てただけなんで💦
何か起きても知らん、という感じです💦
いつも「いえいえ💦」って返してますが、なんと言えばいいのか…ちなみにその相手ママさんは達は子供放置してどこかでずっと立ち話してて、いつも帰る頃に現れる感じです笑
みなさんどう思いますか?😌
私の心が狭いかもですが!笑
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
たまにそういう方いますが、ありえないです😇
あの人が子供たち見てるからいいやって思ってるって子ですよね😓
わたしなら、別に自分の子をみてるだけなのでお礼を言われる筋合いはない、でも穏便に済ませたいので「はーい!」で終わります😂

退会ユーザー
そのママたち意味わかんないです😂都合よく利用しないでーって思いますね…怪我とかトラブルあっても責任持てませんしね。常識に欠けてます😅

はじめてのママリ🔰
わざわざそんなこと言ってきてどうゆうつもりだろうか?と思ってしまいます。
別にそんなつもりでもなく、我が子を見守ってるだけなのに、お世話してもらって…という感覚なのでしょうか💧
立ち話しながらも子供を気にかけるべきだと思うし、何があっても知らん💦と私も同じく思いますよ。

とまと
それはモヤりますね💦
「あ、自分の子しか見てないんで。」って私なら言うかも😅

はじめてのママリ🔰
ママ友じゃない人がいてラッキーだと思われてるなぁとイライラします💦
子供見ないくせにすり傷程度でも怪我したら全責任押しつけてきそうなので、
自分の子供しか見てないですよーって言いたくなります💦

anchan♡
本音は「いえ、自分の子しかみてないんで何かあっても知りませんよ~!」って言いたいですが波風立てたくないですよね💦
園庭ってことは幼稚園内ってことですよね??
園から降園後の園庭での遊び方についてなど何もないですか?
うちの園はトラブルやケガがあったら困るので(先生たちは降園後の為見てないので)保護者が必ず付き添ってください。と言われてます😊
それでも隅の方に座って群れて喋ってるママ集団もいますが😅
1度、園に伝えてみるのもいいかもしれないです。
全体にお知らせしてくれるんではないでしょうか??

ゴルゴンゾーラ
いますよね〜そういう人💦
私も自分の子が心配なのもあって見てるんですが、帰りに見てもらってごめんね〜って言われてモヤる時あります。
何人かいたら何かあってもすぐ対処できないし、そもそも自分の子しか見てない時の方が多いです😂
何かあったらみんなどうするんだろ💦っていつも思います!

はじめてのママリ🔰
わざわざ言ってこなくていいのにって思います笑
私も見てもらってすみませんって言われたことあって、イラッとしました😇
いや、あなたの子供は見てないからって感じです😮💨
園では保護者が必ず見るように言われてますが、見てない保護者も多くて、怪我とかしてる子しょっちゅう見ます🫠
コメント