
悲しい気持ちになってしまったので、吐き出させてください。私は長女な…
悲しい気持ちになってしまったので、吐き出させてください。
私は長女なのですが、下に5人の弟妹がいます。
少し複雑なのですが、
私と長男
次男三男四男次女
とで父親が違います。
今日母親に聞いた話なのですが、私と同じ父親を持つ弟(長男)が、自分の機嫌が悪かった時に、弟達に暴言を吐いたそうなのです。(時期は聞いてません)
その内容が、
「お前らとは血がつながってないんだよ」
「お前らなんか生まれてこなければよかった」
といったものらしいです。
別に弟達が長男に対し、何かを言ったりしたわけでもない時にそういうことを言い、当たり散らす事があったそうです。
一度、手をあげたこともあるそうです。
長男は22歳
次男は中2、次女は小5、三男は小2、四男は幼稚園年中です。
次男や次女は思春期だし、その下はまだ小さい子ども。
そんな子達にひどい言葉を浴びせた事があると聞いて本当にショックでした。
父親は違っても、とても仲の良い弟妹だと思って過ごしてきたので、悲しい気持ちでいっぱいになってしまいました。
ちなみに私は結婚し実家を出ているので、そういった場面に遭遇したことはありません。
弟はガタイがよく、今後また暴言や暴力があったら…と思うと怖いです。
一方的なので兄弟喧嘩でもないし…。
母親は次にそういう発言があったら、勘当するような勢いでした。
以上もやもやでした…💧
- ゆさ(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

こママ
ご両親は話し合いしたんですかね、、、
手をあげるのはダメですが暴言ぐらいいらいらした理由などをまず明確にするべきだと思います
もし、DVとかになりうる性格?精神状態?であれば
病院などなにかできるかもしれないので

madoo
長男の弟さんにも暴言を吐く何か理由があったのかもしれませんね。
ゆささんと長男さんは同じ境遇になるのであれば長男さんにとってはゆささんが一番の理解者になるのでは?
他の弟さんや妹さんは幼くて可哀想ですが・・・まずは長男さんのココロの拠り所が必要かと思いました。
-
ゆさ
コメントありがとうございます。
確かに同じ境遇ですが、あまり自分の気持ちを話してくれることはないです。私も同じなのですが…。
素敵な彼女がいるので心の拠り所になってくれるといいのですが💧- 2月23日

ANM
もしかしたら、暴言を吐いたという弟さんはとても繊細なのかもしれないですね。
些細な空気を疎外感と感じる時があるのかもしれません。もしご家族がそういう態度をしてなくても、そう思いんでしまうのはご家族間に限らず人間関係ではよくあります。
私は家族間ではそういう疎外感はないですが、信頼できる25年以上の友人に感じたことがありますが、今思えば勝手に思い込んでだけでした(苦笑)
もしそうだとしたら、責めるのではなく、ゆきさんや今のご両親が弟さんを今以上に大事にしたり頻繁に連絡を取り合うことで救われるような気がします^_^
文面だけなので、的外れな回答だったらすみません( ゚д゚)
-
ゆさ
コメントありがとうございます。
最近は彼女の家と実家とを行き来してるようで、家族と過ごす時間も少なくなっているのが原因かもしれませんね…。
母親に責めずに見守るよう伝えたいと思います。- 2月23日

ゆんたろぴー
私の所も同じような感じです。
兄(23)、私(19)
妹(小6)、妹(小1)と2人ずつ父親が違っています。
そして兄が母親と喧嘩した時などに
手を出す事があります。
それをずっと見てきていて
実家を出てから妹達が心配でこまめに連絡取るようにしてます。
-
ゆさ
コメントありがとうございます。
私もこまめに兄弟の様子を伺っていきたいと思います。- 2月23日

退会ユーザー
私の家庭も少し似ていて
私、長男、妹、妹、弟
で私、長男が父親が違い
長男と妹2人も父親が違い
末っ子と妹も父親が違います。
妹2人が生き別れてしまってるので
実質家に居るのは私含め姉弟は3人で
末っ子は幼稚園年長です!
多分なんですが長男さん
本当はそんなことしたくなくて
いいお兄ちゃんで居たいんじゃないかな
とちょっと思いました!
でも接し方が分からなかったりするのでは?
お父さん変わると環境ガラリと変わったりで
自分達がしてもらえなかったことを下の子達が
させて貰えてたりするといいなーって
思ったりしてついつい酷い言葉が出ちゃうのかなと思いました。
お母さんが怒る気持ちも分かりますが
1度長男さんにきちんと目を向けて
話をまず聞いてあげてほしいかなと思います…。
勘当は逆効果な気もしますよ😫💦
長文&偉そうにすみません!
-
ゆさ
コメントありがとうございます。
下が小さいので母の気持ちもわかるんですけどね💧
父が変わると環境が変わるって、私が一番わかってあげられるはずなのに、忘れていました。
弟も弟できっとストレス溜め込んでいるんでしょうね…。- 2月23日

春
私もいいました。
再婚したのも、親の都合
出産したのも親の都合
家族にさせたのも親っと。
だから、家族、親って何?って言われた時に
肩書き。紙切れっと言いました。
親が再婚なので
向こうの連れ後と家族になってますが
私からしたら他人さん。
実の妹にも親は一緒でも
生きる道は違うから一緒じゃないと小学生の時に言うてます。
モヤモヤされますが
長男さんの気持ちと
次男さんたちを考えた時
お母さんに平等に公平にわかる話かと思います。
これいらい
父親も母親も
妹にもほかのつれごたちにも
かんしんがなくなってしまいましたが
個人個人が尊重してますので
逆によかったのかもっと
母親は言うてました
こママ
暴言をはくぐらい、イライラした
です😫ゆささん
ゆさ
コメントありがとうございます。
母はもしかしたら父に伝えていないかもしれません。
もともとはおおらかで友達も多い子なので、これ以上あっかすることがないと信じて🙏💦