※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お茶や牛乳、ジュースを出すと誰かこぼすので、皆さんは何で飲み物を出していますか?

小学生のお友達が家に遊びに来た時、お茶や牛乳、ジュースなど出すのですが、毎回誰かこぼします。
凄くストレスなんですが、皆さん何で飲み物出してますか?

コメント

はじめてのママリ

紙パックでストローさすタイプのジュースにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ毎日来るのでちょっとお金かかるかな?って思いました(^_^;)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一回こぼしたら、次回は出さないルールとか作っちゃうとか?
    ジュース出さないということが無理であれば、こぼすことに関して子供たちの意識を変えてもらうしかないですね〜

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

500ミリのペットボトルのまま出します💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部飲みますか?
    ほぼ毎日来るのでそこまでするのもって思いまして

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残ったのは持って帰ってもらってます💡でもコメント見るとしょっちゅう来るみたいなので私ならフタつきのカップ(コンビニのコーヒーみたいな)買っておくかもです💡

    • 10月6日
necomaru

紙パックのジュースとペットボトル常備してます☺️
それとストロー刺すタイプのコップもあります🤣ほんとは小さい子向けなのかもですが😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストローさすしかないですよね
    正直それすら用意するのがめんどくさくて‥‥

    • 10月6日
もなか

みんな水筒持ってくるので、水筒のお茶です💦
たまに普通のコップでジュース出しますが、こぼされた事ないです🤔💦
こぼされるならストローさせる蓋付きのコップにします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり蓋付きのコップですよね。
    2年生なのに幼い子が何人かいて、
    ストローさして出したらストロー抜いて入れてってやり始めたりしてもう出すのもやめたこともあったのですが、
    喉乾いたって言い始めるしめんどくさいです

    • 10月6日
  • もなか

    もなか

    えぇ💦それは面倒ですね😥
    しかも1人じゃないんですね😅
    何人分もだと洗い物も増えるし、ジュース買っておいたりするのも買い物重くないですか💦🤔
    水筒はみんな持ってくるのが普通だと思ってましたが、そうじゃないんですね😣

    • 10月6日