
母乳の吸い付きや量に左右差があり、混合育児に不安を感じています。生後10日で母乳メインに移行したいが、不安があります。混合育児から完母に成功した方の経験を聞きたいです。
【完母での授乳がうまくいかず、母乳の量や吸い付きに左右差があることに不安を感じています】
上の子を完母で育てたのですが、今回は産まれてからまだ上手に吸えず母乳を飲ませた後、ミルクを足しています。
(現在生後10日ほどです。)
母乳を吸わせてはいるものの、吸い付いたと思ったら泣きながら嫌がりまた吸う。を繰り返していて中々上手く行きません😭片方5分くらい。
母乳の量も左右差があり、このまま出なくなってしまうんじゃないか…と心配です。
生後1ヶ月を目安に母乳メインにしたいと思っているのですが、こんな状態でも軌道に乗れるのかと不安です。
混合から完母になった方、お話聞かせていただきたいです🙇♀️
- しろしろ(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産まれたときは2700gと少し小さく産まれ、退院する時2500ちょっととギリギリでしたので小さかったからなのか咥えるのが難しかったのか、私が下手くそだったのか分かりませんがなかなか咥えてくれずミルク足していました!
頻回授乳を頑張り、1時間に1回授乳したり、夜中も3時間以内に飲ませないとなので頑張り…
これを繰り返していたら2ヶ月くらいで母乳だけでも足りるようになりました☺️
物凄く辛かったけど頑張って良かったと思います😌

退会ユーザー
混合から完母になりました!
うちは吸うのがまあ下手くそで、新生児期は搾乳+ミルクで乗り切りました😅
1ヶ月なったくらいから直接吸えるようになり、今は完母です。ただ、私も左右差があり、おっぱいの大きさも左右でかなり違います😂でも、吸わせてさえいれば少なくても出続けますので大丈夫です!

ママリ
1人目も2人目も、新生児のうちは、まずは体重増やす・飲む練習するメインで混合でした!
母乳がよく出るタイプではないですが、2人とも1ヶ月すぎて上手く吸ってくれるようになってから軌道に乗りました。
今生後1ヶ月の下の子は、生後2週間くらいほぼ寝てて💦
おっぱい欲しがることも少なくてかなり不安でしたが、覚醒時間増えてからは1日10回以上は咥えさせるようにしました ˃ ˂

しろしろ
まとめてのお返事で申し訳ありませんm(_ _)m
頻回授乳は大事ですね😌
1~2ヶ月は根気よく頑張ってみたいと思います☺️!
コメント