※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
産婦人科・小児科

子供が突然嘔吐し、黒っぽい点が混じった透明な粘液を吐いたが、元気で熱もない。受診すべきか相談。

子供が突然嘔吐しまして、いくつか質問させてください。

下記の症状なのですが、朝になって良くなっていても受診した方が良いでしょうか?
3時半頃から4時半頃まで少量ずつ5~6回嘔吐しました。(夕食後11時間近く経っています)
状態は透明な粘液で黒っぽい点が混じっているだけでした。血液という感じではなくバナナの中心部のようなキウイの種のような物でした。夕飯ではどちらも出していません。バナナは給食で食べたようです。
最後の1回だけ黄色でした。
熱はなく、嘔吐前後は元気で笑顔で会話していました。
4時頃に1度腹痛を訴えて下痢に近い軟便(直後に嘔吐があり詳しく見られませんでした)をしましたが、排便後に腹痛はなくなったようです。
水分は与えず口をゆすいで現在は眠っています。

受診目安など調べてみたのですが、今回の黒っぽい点は「コーヒーかすのような嘔吐」とは違いますか?
夕食で食べすぎた心当たりがありますが、食後かなり時間が経ってから症状が出ることもあるのでしょうか?
嘔吐物が透明な粘液なので胃液かと思うのですが、幼児が突然胃液を吐くことは珍しくないですか?

今日はお休みさせる予定ですが、受診した方が良いでしょうか?
知識のある方、同じような経験をされたことがある方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

コメント

COCOA

1回吐いただけなら、様子見もありですが、5~6回を吐いたとなると受診した方が安心かなと思います。
下痢伴ってるならウィルス性の物かもなので、次便がでたら、可能なら、少量綿棒等に取って持って行けば検査して貰えますよ。

ママリ

まだ水分が取れてないので、起きた後に水分を摂らせて様子見ですね🤔
嘔吐が落ち着いても、飲ませたらまた吐くこともあるので。
後は、下痢が続く可能性もあります。
普通に水分が取れて、食事できて、下痢もなく、いつも通りなら、受診は必須ではないです。
そうでなければ、受診した方が良いです☺️

はな


投稿後も吐き気が止まらず受診してウイルス性胃腸炎だろうとのことした。
2回目なのに焦ってしまって落ち着いて対処できず情けないです…
コメントありがとうございました!