※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
子育て・グッズ

転職を考えています。育休中で、現職がハードでブラック、医療事務の資格取得を検討中。希望は正社員で日勤のみ、休日も欲しいです。他の資格や仕事についてのアドバイスをお願いします。

転職について悩んでいます!

育休中なんですが、今の職場が身体的にも精神的にもハード、かなりブラックでどんどん人が辞めていたり、休みや有給が思うように取れないことなどいろいろあり、一度復帰しますが上の子が小学校へ上がるタイミングで転職しようか考えています...


選択肢がいろいろあった方がいいかなと思い、
とりあえず、ユーキャンで医療事務と調剤薬局事務の資料請求をしてみました。
求人の多さ的には医療事務かなと思うんですが、資格なくても働けるともよく聞くので、お金もかかることだし資格取るのをどうしようか悩んでいます。
実際、必要ですか...?💦

それよりもこの資格がいいよ!などありましたら、ぜひ教えていただきたいです🙇‍♀️


因みに、正社員でしばらくは日勤のみの仕事、子どもが小さい内は毎週とは言わず日曜休みも欲しいな...なんて甘いかもしれませんがいろいろと考えてて💦
皆さんどんなお仕事されてますか?よかったら教えてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんわ
医療事務で働いてましたが、精神的にハード。かなりブラックでどんどん人が辞めていく、休みや有給が思う様に取れない がそのまま当てはまる様な職場でした😅

医療事務は基本、クリニックであれば日曜日休みだと思いますが、大体は月〜土までの内の木曜日休みとかで、
8:00、8:30〜18:30、19:00くらいまでのシフト制が一般的ではないですか?
日勤のみということはシフト制の中でも早番のみ希望って感じですよね
それを、許してくれる職場を探す感じになりますね、、
私がいたところは、勤務時間が上記の時間より長かったので「他の子が遅番ばかりになるからここでは子供産めないよ」と言われてしまいました😞女性社会はコワイです
あの小さな会計窓口に何人も箱詰めになって連携プレー取らないといけないので

あと資格は簡単に取れますが、就職してからもレセプトなど覚える事がすごく多くて、歳上の方はかなり苦労されていました💦

でも医療事務を転々としてた方で、整形外科だけは会計が楽でそこだけは続けられたって方がいて(基本おじいちゃん、おばあちゃんが同じ処置する事が多いからかな?)

あとは健康診断の病院に勤めてる方も職場環境良いと言ってました👍会計も同じだし、男性社員もいて、帰りが早いとかだったかな?


患者さん少ない所の方が楽だとは思います

良いところがあるといいですね!

  • モカ

    モカ


    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!✨
    うちの職場が一番ヤバいと思っていたら...想像してたより医療事務もハードそうですね💦

    やんわり求人見てたんですが、日曜・木曜休みが多そうですね!休みだけ言えばすごく理想的です...
    時間帯は8:00、8:30〜18:00くらいまでならいけるかなと思っていますが...あんまり上がりが早いと選択肢が狭まりますよね😣はじめてのママリ🔰さんの職場も、なかなか大変だったようですね😭
    資格は無駄にはならないけど、この希望で本当に就職できるのかというところが問題になりそうです...

    いろんな情報参考になります😊
    整形は確かに、うちの近所でも朝からおじいちゃんおばあちゃんがよく並んでいるので、そうかもしれませんね!
    給料の兼ね合いもあるので、条件に合うところがあるのか心配ですが、もう少し時間があるのでゆっくり見てみようと思います!

    • 10月6日
ママリ

医療事務してました、
まさしく身体的にも精神的にもハード、かなりブラックでどんどん人が辞めていたり、
まで当てはまります😂😂
3ヶ月スパンでどんどん入れ替わってました。笑
私は半年働きました。資格はなくても大丈夫でしたよ。
でも他のクリニックは全然受からなかったので、
まともな病院は資格ありとか経験者しか採用しないかもです。
たまたま受かったそこは
院長のプライドが高く経験者だとあれこれ言ってくるのが
嫌で未経験ばかりとるような病院でした。
事務なんて誰でもできるだろって
思ってるんだと思います,
とにかく下に見られてるのが丸わかりでした😂
ちなみに整形でした。リハビリだけでくる人、診察の人、骨折の人、骨粗鬆症の治療の人、と整形は来院数、かなり多いと思います。
老人も多く、まだかまだか?と
順番いつだ?と言われたり…
こんなこと言っちゃダメですが
やっぱりお年寄り相手は大変です。耳の遠い人も多く
呼んでも返事ない、どこにいるかわからない、とか。😓
同じ時期に辞めた方は今完全予約制のところに勤めてて
完全予約制だから残業がなくて楽って言ってました。
正社員だと夜遅いところ多いですよ。クリニックはだいたい6時受付終了→そこから最後の人の診察が終わるのは7時過ぎなんてことがほとんどです。
総合病院とかの方がいいかもですね。総合病院で昔働いてたって言ってた人はレセプト期間以外はいつも17時で上がれてたって言ってました😌

  • モカ

    モカ


    コメントありがとうございます☺️
    こんなとこうちだけかと思っていたら...結構あるんですね...!🤣医療事務もなかなか険しそうですね💦見極めないとしんどそうですが、働いてみないとどんな職場なのかわからないですもんね...😭

    聞く限りだと、どこもメリットデメリットある感じですよね。とりあえずどこも大変.....笑
    終業時間は、せめて子どもが小さいうちはきっちりしたいなぁと思ってたんですが、正社員だと厳しいのかなという印象です...個人の小さな病院だと子ども関係で急な休みがほしくても、休みづらかったりするのかなとイメージがあったりします。

    今、介護をしてるんですが、ブラックなのは勿論、体力的にも辛くて😅
    医療事務良さそうだな〜と思ってたんですが、ちょっと見直しもする必要がありそうです...!
    いろいろ詳しく教えてくださり、ありがとうございます✨すっごく参考になりました😊

    • 10月10日