※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子供の言葉の成長が遅れており、心配しています。療育センターでの診察待ちで、周りの子供と比べて不安を感じています。同じ状況の方の経験を知りたいです。

【2歳の子供の言葉の発達について心配】

2歳の息子が言葉の成長が遅れていて心配です。
首座りから歩くまでも平均よりだいぶ遅く、今は話せる言葉がやっと増えてきて熱いとか痛いとかそう言った単語は出るのですが2語の言葉はほとんど喋りません。
単語でも話せるのは数えれる程度です。
会話は出来ないし意思疎通も指差しで伝えてきたり飲み物が欲しい時など冷蔵庫の前であーあー言ってる感じです。
一応私や旦那が言った言葉を毎回ではないですが単語であればある程度真似して言えたり自分が好きなキャラクターの名前を言ったりすることは出来ます。
本人は自分の思いが伝わらなかった時に怒って泣いたりして意思疎通ができたらなと毎日思います。
運動神経などの心配は無いのですがとにかく今は言葉の発達が心配です。
ちなみにママ、パパもめちゃくちゃたまーに言うくらいです。
もうすぐ3歳にもなるし心配で一応療育センターの予約をとって先月電話で問診だけして今は診察の予約待ちで12月まで待たなければらずすぐにすぐ診てもらえないので日に日に心配になります。
周りの子達とどーしても比べてしまってもし発達に異常があったらと不安です🥲
同じような状態の方がもし居て診察等受けたり成長して言葉の発達がどうなったか回答頂きたいです。

コメント

ママリ

甥っ子の話ですが、
3歳半くらいから急に話すようになりましたね!
それまでは同じように
あーあーいったりなんとなく言葉は理解してるかなぁって感じくらいでした。
甥っ子も首座りは分かりませんが歩き出すのも1歳半とかで成長もゆっくりでした。

いつも⚪︎ヶ月健診で成長が遅いねってひっかかってたっていってましたね。
今4歳ちょっとですが
みた感じ全然ふつうです!
言葉もかなり達者で4歳の甥っ子もう1人いますが
同い年らしくなったなぁと思います😊

はじめてのママリ🔰

知り合いの子は3歳過ぎてようやく、単語がチラホラ、3歳半で2語文話し始めてます。今はその段階なので、発達どうとかはまだわからないみたいです。
療育も検討中だけど、空きがないとはおっしゃってました。
診断などはついてないです。

はじめてのママリ🔰

上の子こども園年少なって夏ぐらいから少しずつ話せるようになりました🤔

上の子2歳半とき発達センター予約取りましたが一年待ちでした💦

毎回ではなくても単語使って真似したり、好きなキャラクター言えるのでしたら少しずつ話せるようになると思います!

こども園などいくと急激に話せるようになったりします!