※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海月
子育て・グッズ

早起きが苦手で、子供との時間を有効活用したいと思っています。朝のルーティンやコツを教えてください。

恥ずかしながら、早起きができません…

仕事に行くのが10時、子供を送るのが8時45分
だいたい子供と起きるのが8時位です。
お昼寝も寝ないから早起きしてくださいと
言われてます…恥
子供が寝る時間は9時半に布団に入り
絵本、とんとんして私はリビングに移動しますが
寝付くのは11時前位です。

私が寝るのも寝付いた後11時位です。

子供と一緒にはりきって9時頃布団にはいり
すぐ寝てしまう日も起きるのは8時前後…

低血圧だからといいわけしてましたが、
最近それは関係ないとネットで見て反省してます。

朝これやって、さわやかに起きます!とか
朝毎日やっている決まりごとみたいなのがあれば
教えて下さい╰(*´︶`*)╯♡

コメント

あひゆママ

いやぁ。本当わかります。

いっつも私もダラダラ〜夜泣きもあり起きれなくていつもパパも起きれず、早くおきたいな〜おきなきゃな〜と言われつつも、無理だからとスルー笑
私は、寝たい!ずっと寝てたぃぃ。が本音でした、

ですが、昨日パパから
「俺たちだけでも早く起きない?そしたらその時間夫婦の時間がもてるし😊
俺ができることは手伝うし✨」って。。神様が。。笑

もうそれだけで、はい!✨
私起きます✨と手のひら返ししましたわたし笑
それが楽しみで起きれます。
パパが夜勤でいないときは、1人早起きしてみたい映画みることできるなーと思ったり🎵
多分一回起きたらクセになるかもですね*\(^o^)/*

でも仕事もあり、妊娠中もあり、子育てもありだから無理はなさらずに!!!
今はママが1番やりたいことするべきです✨

  • 海月

    海月

    なるほど、パパと朝活ですね!
    1人でも楽しみの為に早起きいいですね。
    見たいTVやDVDがあれば
    夜深しして、しまうので朝に
    まわしていかなきゃですね!

    • 2月23日
コダクさん

カーテンを開けて、日を浴びる!!

TVで
太陽の光で目覚めるのが身体にいいってあってましたよ♪

これから日の出も早くなるので、8時よりは早く起きれるかと( ‘-^ )b

でも、ほんと、妊娠中って睡魔には勝てませんよね(T_T)

  • 海月

    海月

    あまりカーテンあけないですね…
    居間は障子で、寝室はレース障子なのですが
    そこまで暗いと感じないとき以外は
    開けてない日もあります。
    まず開ける!
    そこからやってみます!

    • 2月23日