
おじいちゃんが息子に男女に関する発言をするので悩んでいます。息子は友達と楽しく過ごしており、男女の違いを気にしていないのに、おじいちゃんは違和感を示します。気にしすぎなのか悩んでいます。
【「男女差別ではないけど、息子に対して気にしすぎな発言をするおじいちゃんについて」】
4歳の息子に、おじいちゃん(私の父)が
『それは女の子のオモチャだよ』とか
『女の子と友達って恥ずかしいよね』とか
『女の子には優しくしなきゃダメだよ』とか…
なーーんか、男女差別?ではないですが…
男女を気にしすぎな発言をするのですが
私の気にし過ぎでしょうか😖
息子のクラスに、男の子だけど髪の毛長くて女の子の服を着ている子もいて
息子はなんとも思ってないで友達同士だし
私も、今日も可愛い服着てんな〜くらいしか思いませんが
おじいちゃんからしたら、世代だから仕方ないのかもですが
なんだあれ?って言います😭
女も男も関係ないから、そう言うこと言わなくて良いんだよって伝えていますが
何度言ってもなおらず…
私が過敏なのかな?って…
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
女の子には優しく~はまだいいけど他は嫌ですね😂
たぶんお父さんの考えはもう変わらないと思うのでその都度その場でそんなことないんだよ!ってお子さんに訂正するしかなさそうですね🥲

はじめてのママリ🔰
おじいちゃんなりに、男らしく育って欲しいと思ってるゆえの発言なのかなと感じました🤔おじいちゃん自身も男らしく育てられたのかな?
私達と親世代って感覚全然違いますよね🫠
-
はじめてのママリ🔰
男らしく!って教育だったと思います😖ザ、昭和!!って感じで、めっちゃクレーマーで短気じーさんです😭
この前、もし息子が大人になってオカマになったらどうする?って急に聞かれて
息子の好きなように生きれば良いと思うって言ったら
俺なら縁を切るね!って言ってて😂
こちらから縁を切るから安心して😆って思っちゃいました😂- 10月5日
はじめてのママリ🔰
もう60歳過ぎてるから、何度言っても考え方変わらないもんですかね〜😭
毎回訂正してますが、私がいない時にも言ってそうだし
息子には男も女も関係ない!って教育してたから
余計に私が気になってしまって😭
でも、息子は自分のランドセルは赤にしたい!って言ってて
これはどうしようかな😂って悩んでる自分もいます😂