※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は何のためにいるんだろう...このやり場のないイライラと虚しさをどう…

私は何のためにいるんだろう...このやり場のないイライラと虚しさをどうしたらいいですか🥲
長文で無駄の多いとりとめのない文になってしまったので、読み進めなくてもいいです😭
とりあえずモヤモヤがおさまらないので吐き出させてください😭


上の子1歳になったばかり、現在2人目妊娠中の者です。主人の職場がブラックで、特に今年2月(上の子5ヶ月頃)から帰りが0時をまわるようになりました。

9月からは2時を過ぎることがほとんどになり、子どもとは朝出勤前の10分間と、休みの日曜日に遊ぶことしかできなくなり、また日曜日も午前中だけ仕事してくると言って家にいないこともあり、休みを入れても飛ばされたりということも出てきて、家族の予定を入れることもできません😨
そして、顧客と会社の取次業務のため、休みでも家にいる時間(早朝)でも電話がひっきりなしにかかってきます。

月初など、たまーに20時に帰れる日があったり22時の日があったりと不規則なのと、職場の近くにはコンビニが1軒あるだけでごはん屋さん等もないため、夕食は帰ってきてから食べます。

それだけ頑張って仕事してきて、家に帰ったらみんな寝てて1人でごはんというのは可哀想に思え、主人も、同僚が1人でご飯温め直して食べてる話を聞き『そんなの何のために働いてるかわからなくなるよね』と話していたので、私はどんなに遅くても夕食はできたてを一緒に食べられるように準備しています。(ちなみに、今日は何時になりそうとかいう連絡はなく、終わってから終わったーと連絡してくるのみ。そこから片道の15分で夕食配膳の準備です)

そんな中、私の第二子妊娠や上の子がどんどん成長する様を見て、今のままではいけないと思ったらしく(しんどいも大きいと思いますが)、変化を嫌うタイプの主人が急に転職を言い出しました。
転職はかなりストレスになるタイプの主人が言い出すなんてよっぽどのことだなと思ったのと、家族のこと考えてくれてるんだと思ってちょっと嬉しくもあり、収入面などの不安も無くはないですが背中を押しました。
何かサポート出来ればと思い、退職願出しに行くと言えば退職願も作り、代理でハローワークにも行き、知人にもアドバイスをもらったり色々調べたりしていました。

しかし、いざ退職願を出しに行くと(当たり前に)後輩たちから止められ、結局まだ出していません。
どうするの?まだ頑張る?と聞いても、様子見としか言わず、私は宙ぶらりんのまま...
もう少し頑張るとか、辞める準備をしてるとか言ってくれれば私も心構えができるのに...

しかもそんな状況の中、昨日珍しく20時頃帰ってきて『甥っ子に新しく出るゲーム買ってあげようかな〜』と上機嫌で話してきました。ちなみに甥っ子は誕生日でもなんでもありません。誕生日でもクリスマスでもないのに?と聞くと、何も無いからいいんじゃんと謎の発言😇
転職考えてて、これからどうなるかわからない 人が言うセリフか?と思いませんか?こっちは真剣にこれからのこと考えたり、不安だったりするのに無神経すぎませんか?
つい口から、へ〜お金持ちだねと出てしまい『 嫌味ったらしいな‪💢』と言われてしまいました。
それから、ごはん食べてても一言も喋らず、こっちも見ず、一緒にご飯食べてるのにずっとテレビとスマホで、もう私って家族ってこの人にとってなんなんだろうと思ってしまいます。

ちなみに上の子の1歳の誕生日にはプレゼントの打診も何もありません。そして明日は私の誕生日ですが何も計画はありません。
元々主人は義姉の事が大好きで、それに対する嫉妬もあると思います。
(帰りが遅くなるようになってからも義姉&甥っ子の帰省している2週間は早く帰ってきていました笑)

甥っ子へのプレゼント話も笑って聞けない私は心が狭すぎるのでしょうか?
今の状況わかってるのか?と思い、転職の話って無くなったわけじゃないんだよね?とか、いつそうなるかわからないんだよね?と聞いても、うんとしか言いません。

普段から今日何があったとかも聞かないし、LINE送っても既読にもならないくせに、自分が必要なとき(楽天のタイムセール等には連絡してくる)にしか連絡ないし、私のこと便利屋かハウスキーパー程度にしか思ってないように思えてきます(т-т)

どうしたら主人に私の気持ちやむなしさをわかってもらえるのか...溜まり溜まったものなので話してもわかって貰えないと思うし、もう忘れてやり過ごしていくしかないのか...みんなそうやってフタしてきてるのかな...

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が元探偵です!今どこにいるのかも何時に帰ってくるのかも、なんなら何日で帰ってくるのかもわからないし、休みの日も、ずっと連絡して呼び出しもありました
ワンオペ辛かったです

毎日お疲れ様です。

甥っ子の話はもやもやしますね
とりあえず主さん、
お誕生日おめでとうございます!🎉🌟


今日何があったかとかも聞いてほしいですよね、、
でも向こうも人間らしい生活してないので、もう仕方ない、、

でも退職願や代理でハローワークなどは主さんもがんばりすぎかもです

主さんはとっても優しいですが、やっぱりむりをしすぎると
その分相手の行動でイライラするし
子育て&妊娠中、ワンオペで
主さんも大変なのにそんなにやってあげなくていいですよっ
ご飯も主さんがお腹空いた時に好きなもの食べてください。

旦那さんのセリフ(なんのために、、)は気になりますが、待ってるかわりに、お手紙とかふせんを書いてあげるとかに変えるのはどうでしょうか
ゆっくり休んでください

今日はケーキ食べてくださいね🍰🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!それにお祝いのお言葉まで...😭✨

    なんとー!!元探偵さんの奥様ですか!!想像したこともなかったですが、身内まで大変なお仕事なんですね...😰

    主人の行動は腹立つけど、結局は何事も私の行動が招いた結果でしかないですよね💦
    それに主人も余裕がないと、思いやれてなかったです...

    自分のことも労りつつやっていくしかないですね💦 色々気付かされました!
    そして誕生日メッセージに癒されました✨
    ありがとうございます🙇✨

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや、今の状況(妊娠&子育て かなりのワンオペ)でこんなに相手思いやれる優しい素敵な奥様いないですよー
    普通だったら相手の立場とか考えずブチギレますよ私はそうでした😅ワンオペしんどすぎて
    でも過去振り返ると彼も人間らしい生活してなかったなって、冷静になったらわかったってだけです

    浮気とかは大丈夫ですよ。
    私も不安でしたが、、、(どこにいるかすらわからないし😅)
    子供や奥様のために転職考えた旦那さんのこと信じてあげてください✌️
    何のために働いてるかわからなくなる も奥さんの顔みたい からのセリフじゃないですか
    いい人だから引き止められて、いい人だからなかなか辞められずにいるだけです

    早くホワイトな会社に転職できますように🌟

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    冷静になるの大切ですね😭
    こっちの気持ちや考えてることなんて全然考えてないよね!!って思ってたけど、考えられてないのは私も同じでした...🥲

    前向きなお言葉ありがとうございます😭✨

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベストアンサーありがとうございます🙇‍♀️
    下の方まで読んだのですが、やっぱり旦那さんすごく優しい方なんだと思いました。
    優しい人は、優柔不断ですよね
    家族が大事だと思ったから、転職しようと思ったけど、職場の人たちのことも大事だからやめられなくて、どうしようかなぁってなってるのかな
    様子見というのは、ちゃんとぜんぶ引き継げるか、一時的にでも落ち着いて、抜けられるタイミングがあるかなど考えているのかなと
    これが何年も続いたら、こちらももう耐えられない、いい加減にしてって思っちゃいますが

    あと外に出れば必ず目に入る商品でCMも大物女優さん使ってる会社でも、毎日終電で帰れるか休みあるかのブラックな会社知ってます💫

    身バレ情報多すぎなので後で消しますが、

    兄が、大手企業で働きながら有名大学院のMBA取得し、経営コンサルのベンチャー企業に転職、平日は帰れず毎日ホテルで生活し、帰れるのは土日だけです、、
    小さな子供が二人いて義姉はワンオペです🙇‍♀️

    子供達のことは大切だけど、自分の人生を大事にしてるので、ずっとなんらかの勉強を常にして新しいことに挑戦してます📖💦
    でも奥さんのこと超すきです。
    ワンオペが大変でも、愛や尊敬があるから続いてるんだと思います

    ただ定時で帰ってきてくれる人より、
    人柄が良いとか、尊敬できるとか、居心地の良い人と結婚してると思うので、
    質問主さんの文章読んで主さん自身が素敵な方だろうなと思ったので、おそらくご結婚された方も素敵な方だろうなと
    全部想像なんですけど、

    夫婦色々形ありますが、わたしは主さんと旦那さんを
    応援してます📣

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

うちも旦那が義姉大好きだけど
私は嫌いなので甥っ子の話が出ても私はスルーしますよ(笑)
子供に話し振って聞いてないフリ(笑)
てかその会社、
ブラックもブラック過ぎで、
ほんとに仕事で遅いのかな?って疑っちゃいますね💦
職場不倫で急に辞めるって言ったのは女とうまくいかなくなった。
でも仲直りしたから上機嫌で帰ってきたーみたいな…
もしただのブラックだとしたら小さい会社ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん
    コメントありがとうございます!!
    ほんとスルーすべきでした😒私も、クリスマスなんかはよその子にプレゼント贈ったりするタチなので乗ってくれると思って言ったのかもしれませんが、状況考えろよって思ったのと、義姉家庭の方がよっぽど裕福なのに無い袖降って見栄張ってる感じがほんと恥ずかしいって思いました🤮

    そして女関係も正直疑いました😅職場が家からすぐでいつでも行ける距離のため、車で寝かしつけがてら様子見に行ったりしたこともあるんですが本当に仕事してるみたいです...が、それ 想像するとゾッとしますね😓

    全国展開の大きい会社なんですけどね💦職場の人手不足もありますが、業界的にはザラみたいで、同業他社は泊まりも普通にあるためそれが無いだけマシな会社らしいです...
    ボーナスやら福利厚生やらはしっかりしてるので(残業代は協定引っかかるのでついてませんが...)それもあって周り(後輩含め取引先など)からも止められるみたいです😥

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全国展開だとしたら尚更おかしいですね💦
    ベンチャーや街の小さな会社ならまだわかるけど…
    協定って36協定ですか?
    それだとしたら残業代出ないとかもおかしいけどボーナスで3桁出すならそこで調整してんのかな?って感じです。
    今はインボイス制度も始まって、
    休日や残業なんてすごいうるさいし、もし暗黙のルールでブラックだとして、大手なら直ぐ規制入りますよ💦
    ちなみに36協定は1年毎に申請するものだし、訂正も随時出来るのでそれがあって残業代ないとかあり得ないです💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業代も主人が自分で申告してないようで、つければしっかり出してくれる会社ではあるんです😥
    ただ、主人の前任者がダラダラ仕事してガッポリ残業代持ってくタイプの方だったらしく、周りから白い目で見られて色々言われたのを見てたため、残業代ガッツリ付けるのが怖い?のか抵抗あるみたいです💧‬主人自身にもダラダラ仕事してる自覚があるからなのか、そこはよくわかりませんが...😇

    辞めるにしても残業代が失業保険の額にも影響してくるので、(何の解決にもなりませんが)せめてガッツリぎりぎりまで残業代付けてもらってくれ!と自分からも周りからも言っているのですが、すぐには変わらなさそうで😵

    自分が労基に通報しようかとも思いましたが、私の地域の労基は本人じゃないと取り合ってくれないらしく、主人も波風立てたくないタイプなので難しいんですよね😭
    大事にしたくなくて労災すら申請できない風潮&性格です💦

    最近、住んでいる県で協定違反問題で同業界にごっそり規制入ったみたいなんで、うちも取り締まってくれないかなと願うばかり...
    (規制入ってないのは既にうまく逃れたということか?と思うと残念でしかないですが)

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!!
そして旦那様のためにできたてを食べさせてあげたり尽くしていらっしゃるのがすごいなと思いました!
私なら絶対できないです(笑)
自分も子育て頑張ってるのに、、。

転職するかしないかモヤモヤしますよね!そして甥っ子は自分の子より優先順位上なのか?!と思ってしまいますね。

ずっと我慢するのもしんどいので
一度腹を割って話す時間が必要だと思います。本気を出せば早く帰ることもできるようなので。
それでも変わらなければ正直一緒にいる意味あるのかな?と思います。
養育費だけ貰って別で暮らすほうが
予定を立てれてお子様にも良いと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨

    友人からも単身赴任のほうがよっぽど楽だよとよく言われます😅
    子どもはほんのたまにしか会えないのに(会えないから?)私よりも主人にべったりで、主人もそんな姿にメロメロなので可愛いはずなんですが...

    腹を割って話さなければ表面的なことしか分かってもらえなさそうですよね...😓

    気持ちに寄り添ったお言葉、ありがとうございます😭✨

    • 10月7日