
コメント

♡mieeee♡
ですね!食べるなら持っていけますしね♪♪

aya
一歳すぎてるなら、私ならベビーフードではなく、大人が頼んだうどんやごはん、煮物系、味噌汁やスープなどを取り分けてあげると思います。
ベビーフードは一歳すぎにとってはドロドロだし、味も気に入らず食べてくれなかったらもったいないし、もし普段普通の白米やうどん食べてるなら取り分けてあげる方が確実だと思います。
-
いこやんや
確かに、いろいろ見てたらドロドロのベビーフードが多そうてすね。取り分け出来たら楽ですよね。
- 2月22日
-
aya
私はテキトーな性格なので(笑)、一歳すぎてからは取り分けで外食は乗り切ってました。
その代わり、取り分けられるメニューがありそうなお店を選んだり、そういうお店があるか不安な時はおにぎりとバナナ持って行ってました。- 2月22日
-
いこやんや
おにぎり&バナナの組み合わせが安定のメニューですね。手軽に作れて食べやすいですもんね❗外食ではまだ取り分けをした事がなくていつも蒸しパンとか作って持って行ってたんですが、ちょっと楽したいなとか思っちゃいました😆
外食での取り分けも少しずつチャレンジしたいと思います。- 2月22日
いこやんや
そうですよね。食べない事もあるかもしれないので、やっぱり試した方がいいですよね😆