※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カエデ
お仕事

来年度引っ越し予定で就職も決まり、子どもの学童も探していたが、発達障害理由で断られてしまいました。障害児受け入れ可能な学童を探すのが困難で、転職活動も再開することになり、ショックで泣いています。

失敗しました…。来年度引っ越しするにあたり、就職も決まり住むところも大体おさえて、さぁ子どもの学童!と思ったら最寄りの学童はまさかに発達障害を理由に断られてしまいました😭詰めが甘かった私が悪いんですが、ショックです…。でも採用もやっと決まったし今更断ってまだ見つかってない障害児も受け入れてくれる学童探してその近くでまた転職活動…もあまり現実的では無くて、ガチ泣きしてます…。

コメント

あっぷる

お疲れ様です。大変でしたね💦

放デイを利用するのは難しそうですか?
せっかく決まった転職先なので学童を理由に辞めるのは大変だし、もったいないですよね。

  • カエデ

    カエデ

    放デイも探してるのですが、そもそも毎日通えなかったり送迎も私の仕事が終わるより早い時間のところばかりで…。

    • 10月5日
  • あっぷる

    あっぷる

    そうなんですね🥲二つ掛け持ちしてる方とかもいらっしゃいますが、なかなか放デイ利用も難しい状況なんですね。
    共働きが増えてるのにそこらへんの支援はまだまだ手薄いですよね。上手くいくことを祈ってます。

    • 10月5日
ママリ

送迎ありの放デイとかはないですか?💦

  • カエデ

    カエデ

    あるにはあるんですが、私の仕事の時間と合わなかったり学童みたいに毎日通えないところばかりで…。

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

送迎で家に入るまで見守ってもらい、お留守番させては?

  • カエデ

    カエデ

    それも考えたのですが心配で…💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳ですか?

    • 10月5日
  • カエデ

    カエデ

    来年度小学1年生になります。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。1年生だと心配ですね民間の学童はどうでしょうか?
    発達障害で断られるなんてあまりない話です

    • 10月5日