※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供たちだけで留守番、何年生からが適切でしょうか?

会社の方に子供何年生か聞いたりして話していました。
ある方が「小3と年長。夏休みは12時まで二人で留守番してもらって仕事してた」と言ってきました。
ウチで置き換えたらぞわーってしました💦3年生の子が女の子だって言ってたから年長見てられるくらいしっかりしてるんだろうなぁ、って羨ましくなりました💦

うちは小1、年長ですが子供たちだけで留守番は無理すぎる..心配すぎて私が気が狂うような気がする。

皆さんも子供たちだけで留守番、何年生からでしたか?

コメント

もな👠

小2長男にもまださせたことないです、、

美咲

私の経験ですが、初めて留守番をしたのは小3です。
学校後だったので、帰りは妹と一緒に帰ってくる(年子なので時間割がほぼ同じ)➕ガス台は触らない➕その日は遊びに行かない➕誰が来ても出ないなど言われて15時半から18時くらいまで留守番してました。
3才下の妹(当時年長)もいましたが、三女を置いていくことは無かったですね💦
私が小5の時に3人で同じくらいの時間まで留守番をしましたが、三女(小2)は外で母親の帰りを待つ暴挙に出てました😓
こればかりは子供の性格によります💦

みいこ

幼稚園の頃からちょこちょこ短めの留守番はさせていて、うちも今年の夏休みは上2人、2年生と1年生で昼ごろまで留守番させて仕事したりしていました。
その辺に関しては何年生からというより子供の性格が大きいかなと思います💡上2人は言いつけは守れるので長時間でも大丈夫ですが、末っ子の娘は約束守れないし信用できないので何年経っても長時間の留守番はさせれないと思ってます😅