
9:00-13:00くらいで仕事をされている方、どんなお仕事をされていますか?…
9:00-13:00くらいで仕事をされている方、どんなお仕事をされていますか?
またフルタイムから超時短勤務へ転職を決断された方はいらっしゃいますか?
2歳半と8ヶ月の子供がいて、現在上の子から連続育休中です。
上の子は幼稚園系認可外の2歳児クラスにバスで通っていて、バス含む保育時間は8:00-14:00です。
預かりは①17:00②18:30まで。
もうすぐ下の子を保育園に入れて(第一志望園に空きがあるので入れそう)復職することになると上の子は預かりになるのですが、お昼寝がないので2歳児には負担が大きいのではないかと思っています。
さらに夏休みなどの預かりは帰りのバスがないため、14:00迎えでは時短勤務でも間に合わず転職または一旦退職を考えています。
どちらにしろ何年も育休をとっていたので今の会社に復帰はしなきゃなのですが、その間はどうしても預かりになります。
転職された方はどのタイミングでされたかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- kko🔰(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども幼稚園で、9〜14時に保育園でパートしています!
他のお母さん達も、だいたい同じ時間帯で、飲食店、スーパー、ドラッグストアなど、パートされてます✨
幼稚園だと、この時間帯のパート多いですよね☺️
夏休みは預かり料理できませんか?
うちの幼稚園は、夏休みも夕方まで預かりがあるので、フルタイムの方は預かり利用していますよ✨
バスは出ないので送迎にはなりますが…

ママちゃん
9:00〜13:00で医療事務してます。
元々調剤薬局事務で正社員でしたがやはり時間的に厳しく退職しました。
今は2人とも幼稚園に入れてパートしてます😌
kko🔰
ありがとうございます!
保育士さんの資格をお持ちなのでしょうか?
やはり接客業が多いですよね。ずっとIT系のオフィスワークだったので尻込みします…
夏休みも預かりあるのですがバスがなく、私が運転できないので基本時間のバスで帰ってきてもらうしかないのです。
はじめてのママリ🔰
元々保育士していたので、保育系でパートを探しました!
IT✨すごいです😍それは辞めるのもったいないですよね💦
ちなみに、2歳でしたら、他のこども園や保育園に転園予定はないのですか?
バス以外の送迎方がないとなると、今後不便な気がするのですが🤔