
9:00-13:00の勤務をしている方の職種や、フルタイムから短時間勤務に転職した方の体験を教えてください。子供の預かりや復職についてもお聞きしたいです。
9:00-13:00くらいで仕事をされている方、どんなお仕事をされていますか?
またフルタイムから超時短勤務へ転職を決断された方はいらっしゃいますか?
2歳半と8ヶ月の子供がいて、現在上の子から連続育休中です。
上の子は幼稚園系認可外の2歳児クラスにバスで通っていて、バス含む保育時間は8:00-14:00です。
預かりは①17:00②18:30まで。
もうすぐ下の子を保育園に入れて(第一志望園に空きがあるので入れそう)復職することになると上の子は預かりになるのですが、お昼寝がないので2歳児には負担が大きいのではないかと思っています。
さらに夏休みなどの預かりは帰りのバスがないため、14:00迎えでは時短勤務でも間に合わず転職または一旦退職を考えています。
どちらにしろ何年も育休をとっていたので今の会社に復帰はしなきゃなのですが、その間はどうしても預かりになります。
転職された方はどのタイミングでされたかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- kko🔰(生後10ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども幼稚園で、9〜14時に保育園でパートしています!
他のお母さん達も、だいたい同じ時間帯で、飲食店、スーパー、ドラッグストアなど、パートされてます✨
幼稚園だと、この時間帯のパート多いですよね☺️
夏休みは預かり料理できませんか?
うちの幼稚園は、夏休みも夕方まで預かりがあるので、フルタイムの方は預かり利用していますよ✨
バスは出ないので送迎にはなりますが…

ママちゃん
9:00〜13:00で医療事務してます。
元々調剤薬局事務で正社員でしたがやはり時間的に厳しく退職しました。
今は2人とも幼稚園に入れてパートしてます😌
-
kko🔰
コメントありがとうございます!
やはり医療事務や保育士など資格をお持ちだと同職種で仕事継続できる強みがありますね。。- 5月23日

kko🔰
保育士さん尊敬します😭いつもありがとうございます🙇♂️
転園についてですが、3月まで別の認可保育園に預けていて転園したばかりなのです。勉強や運動が大好きな息子には保育園は物足りなかったらしく毎日グズグズだったのですが、今のところは英語や体操、プールの授業があったりしてとても楽しいらしく、毎日ルンルンで行ってくれているので、できれば転園したくないです。制服代も結構かかりましたし…
ただやっぱり疲れるみたいで夕方からは眠さで意識朦朧としています😂
夫がいれば車送迎できるのですが、、どうしても私が行くとなったら電車+バス+徒歩で遠回りして行くか、発熱等で呼び出されたらタクシーで行こうかなと思っていました💦

3kidsママ
保育士で、たまたま新設で募集されていた美容院の託児所で働いてます!乳児クラスの時は10:00~14:00、年少の現在は10:00~16:00です!園に戻るにも担任持たないフリーの先生は余るほどいるし、早朝延長には間に合わないし、担任持つと大変過ぎるので辞めした😂
-
kko🔰
コメントありがとうございます。
年少さんになってから時間伸ばしたのですね!やっぱり2歳児クラスまでは早くお迎え行こうってなりますよね😓- 5月23日
-
3kidsママ
乳児は延長もお金かかりましたが、年少から延長の保育料も無償化になったので延ばしました😂小2の上の子の預かりが17時までなので、下は16時までお願いして、下を迎えに行ったらそのまま上の子も迎えに行ってます💦
- 5月23日
-
kko🔰
延長も無償化はすごいですね!預けないと損な感じがしてしまいます😳
- 5月23日
kko🔰
ありがとうございます!
保育士さんの資格をお持ちなのでしょうか?
やはり接客業が多いですよね。ずっとIT系のオフィスワークだったので尻込みします…
夏休みも預かりあるのですがバスがなく、私が運転できないので基本時間のバスで帰ってきてもらうしかないのです。
はじめてのママリ🔰
元々保育士していたので、保育系でパートを探しました!
IT✨すごいです😍それは辞めるのもったいないですよね💦
ちなみに、2歳でしたら、他のこども園や保育園に転園予定はないのですか?
バス以外の送迎方がないとなると、今後不便な気がするのですが🤔
kko🔰
すみません、下にコメントしてしまいました💦