![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
加藤レディースクリニックは、採卵方法は高刺激を使わない病院ですか?遠方から通う人はいるでしょうか?
加藤レディースクリニックは、有名な病院ですよね?
採卵方法は、高刺激はやらない病院なのでしょうか?
私は静岡県浜松市に住んでいますが、そんな遠方から通う人は流石にいないですかね!?
- ママリ
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
通ってましたが低刺激がメインです。高刺激はやらないかと。
遠方から通われてる方ちょこちょこいると思いますよ〜、キャリーケース持ってきてる人もいるくらいなので‼︎
![虹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹
時間が経っているので今更の投稿かもしれませんが…
わたしは現在KLCに通っています。
家の近所の不妊治療クリニックで人工授精2回しましたがうまくいかず、早く子供が欲しいという焦りもあり、体外受精にステップアップする段階でKLCに転院しました。
最寄りのクリニックの先生はなんだか信用していいのか不安になることが多くて、、最後の砦と言われているKLCは院内の雰囲気、医師や看護師の対応など、何もかもがそれまでのクリニックと違う気がして、とても安心感がありました!
刺激法については、わたしはなるべく身体に負担の少ない治療が良かったので、低刺激推しの治療方針は安心材料でした。
初診で頂いだKLCメソッド?という本の中に刺激法について書かれているところがあり、、
初代の院長先生は自然周期、低刺激での治療を強く推していたみたいですが、今の二代目の院長先生は、時代に合わせて変化をしながら、低刺激をベースに患者さんに合わせた治療を勧めていきたいと書いてありました。
通院については、わたしは東京都に住んでいるので通院は楽な方だった思いますが、KLCに行った時に、近隣のホテルの割引案内があることや、助成金の案内所に甲府市、茨城県、神奈川県、、の書類があるのを知って、本当に遠くから通われている方がたくさんいるんだなと思いました。
外国人の患者さんもいらっしゃいました。
わたしは1回目の採卵、移植で心拍確認できるところまで来れたので、早くステップアップしてKLCに通う選択をして本当によかったなと思っています😌
KLCで何より良かったのは、KLCに行くと一緒に頑張る患者さんがたくさんいることでした。
平日の早朝にも関わらずたくさんの患者さんがいるのを見ると、わたしも頑張ろうと思えました。
そして、何より一流のクリニックなんだなという安心感です。
長々と失礼いたしました!
何かママリさんのご参考になれば幸いですʚ♡ɞ
-
ママリ
とんでもないです!遠方から来ている方もいるのですね^ - ^
お聞きしたいのですが、刺激は2日に一回とか注射をされましたか!?- 2月21日
ママリ
そうなんですか!ありがとうございます。
低刺激でも良い卵取れるのですかね?私は低刺激で一度採卵してグレード低かったんです。
低刺激でも良い卵取れる技術があるとかですかね!?
りー
わたしは体に負担が少ない低刺激をあえて選んで加藤にきました。もともと通ってたクリニックでも低刺激でやったのですが、一個も受精せず、その後の生理がすごく辛かったこともあり、高刺激でやったら絶対お腹痛くなる…と思って💦
結果的に一回の移植で加藤で授かれましたが、担当制でないこともあり言ったけどなー?ってことが何回も続いたりしてモヤモヤしたり、機械的だなと感じることはありました。
ただ技術はやっぱトップレベルだと思いますよ!
ママリ
そうなんですね!!凄いですね!!良かったです😊✨
機械的なの嫌ですね🥲
院長は優しいですか!?
採卵後の生理って最悪ですよね😣何だこの痛みは!!って感じで1日悶えました。
採卵前も採卵後もたった5個の卵胞が取れただけでしんどかったです。
りー
院長は初診の時しか会ったことないですがいい方でした。医師がたくさんいるのですが、あたりはずれも結構ありましたねー
加藤での採卵後の生理は全然痛みなしでここまでちがうのかって思いました。わたしも4,5個取れました!
ママリ
院長先生は優しいのですね(^^)
えええ!!そぉなんですか!!!
私はクロミッド10日くらい飲んで、途中4回注射して(何か忘れてしまいました)
最後F S Hでトリガーだったのですが
りおさんはどんな薬の使い方されてましたか!?
色々お聞きしてすみません!!
ママリ
すみません、最後HC Gだったかもです!
りー
D3〜D7クロミッド
D12,D14 ゴナールエフ75
D16,D18,D20 ゴナールエフ150
D21 23:00点鼻薬
D23 採卵
こんな感じでした。
わたしの場合クロミッドが聞きづらくそれも伝えたのにクロミッドだけしか最初に処方されなかったので追加で注射が加わった感じです!さらにゴナールエフ75の注射でもあんまり育たず150に変更になりました!
卵胞チェックでは10個以上卵があったため、麻酔ありで採卵でしたが、加藤が目指すいい卵胞2,3個のみだと無麻酔のようです。空砲が多かったので結局4個が培養に回されました!
ママリ
ご丁寧にありがとうございます!!
クロミッドは五日間くらいの服用だったのですね!?
注射の量を増やしてもらったんですね!!
色々教えてくださり本当にありがとうございます😊
りー
基本的に加藤は最初クロミッドで様子を見て、注射が追加されるかクロミッドがさらに追加されるかのどちらかだと思います!
お力になれてよかったです!
ママリ
そうなんですね(^^)
患者さんに合わせてやってくれるのですね!!
ありがとうございます!!
りー
そうです!あと普通のクリニックだと保険内の卵胞チェックって3回と決められてますが、加藤は4回目以降は無償でやってくださいました。
静岡からだと遠いと思いますが、技術は確かです!
ママリ
そうなんですか!良心的ですね!!ありがとうございます(^^)