※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

こども園の給食費の還付について教えてください。給食費は対象外でしょうか?地域の還付金は関係ありますか?

【こども園の給食費の還付について】

ご存知の方教えて頂きたいです。
今年からこども園に年少から入園しました。
今年7月からパートで働き始め、夏休みは11日間預かり保育を利用しました。

うちのこども園は15時半までは無料で預かってくれますが、給食費が一日300円かかりました。
私は新2号ですが、この給食費は還ってくるのでしょうか?
うちの地域は還付金?が一日450円まではでますが、それは給食費は対象外なのでしょうか?

調べてもいまいちわからず教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

かのん

給食費は対象外です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱりそうなんですね!

    • 10月5日
ママリ

1日450円は保育料に対してで
給食費は対象外ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱり給食費は実費なんですね💦
    2号なら無料なんですかね

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    2号でも給食費はかかります!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️
    知りませんでした🥺
    ありがとうございます😊

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    2号の場合は預かり保育という区分はなく、夏休み期間も普段の仕事の時間と同じ時間で預かってもらえて、補助を受けなくても認定を受けた保育時間であれば無償化の対象です。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育時間は無償化でも給食費は実費なんですかね😅
    来年あたり、2号に代わりたいんですがいまいち仕組みがわかっていなくて。。

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    2号だと、仕事の時間数によって短時間保育と標準保育の2つの時間数に分かれていて、
    うちの場合は標準保育の認定を受けているので7時半〜19時の間であれば保育料は無償化になります。
    どの区分でも給食費は別途かかります。(市町村によっては住民税非課税世帯は免除、や第3子以降は給食費も無償化など措置がある場合もあります)

    2号の場合は長期休暇期間も、受けてる認定の時間で預かってもらえるので補助の有無関係なく保育料は無償化です。(給食費は別途)

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!よくわかりました!
    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    助かりました!

    • 10月5日