※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
子育て・グッズ

娘の幼稚園選びについて、通った幼稚園の預かり保育が合わず辞退。のびのび系とお受験系の幼稚園で悩み、娘の楽しさを優先。嫌がる場合は転園も視野に。経験者のアドバイスを求めています。

【幼稚園選びと転園について】

幼稚園に受かったのですが、、、

来年4月に年少の娘がおり、先日幼稚園に願書を出し、面接も受かったのですが、娘に合うのだろうかと不安になってきてます。

3つ願書を出し、ひとつは募集人数少なくて抽選でだめだったのですな、二つは通りました。
ただ、通った一つが、預かり保育の時間が微妙で、辞退することになりました。
※いずれ働く予定ですので。

辞退した幼稚園は、のびのび系で、その子の良さを伸ばしていく!園で、すごく娘に合いそうだなーと思ったのですが、仕事するとなると、どうしても時間が微妙で、無理だなと思いました。
もう一つの幼稚園は、お受験系の幼稚園で、礼儀作法はもちろん、文字を教えてくれたり、体操も専門の先生がきたり、小学校に上がる時には、とても良いだろうなと思いました。半分くらいが小学校受験して、残りは地元の小学校行くみたいな感じらしいです。
ただ、子供の頃くらい、のびのびさせてた方が良かったのかなと少し後悔してます。
ちなみに、お受験系の幼稚園がのびのびしてないのかは知りませんが。

とりあえず、入ってみて、娘が楽しんで通うなら、それで良いと思ってます。
もし、すごく嫌そうにしてたら、転園を考えれば良いのでしょうか?

お受験系幼稚園や、少しセレブっぽい幼稚園にお子さんが通われていた方で、ここがよかったよ!とかあれば、教えて欲しいです。
また合わなくて転園した!という話もあれば、教えてください。

よろしくお願いします。

コメント

mm

息子が、がっちりお受験まではいかないですがヨコミネ式の年少さんでひらがな、カタカナほぼマスター。年中で掛け算、足し算覚える、年長は漢字ってところの幼稚園です。体操もしっかり外部のコーチが来て教えてくれて逆立ち歩きとか跳び箱系もがっつりやるところです!

園にもよるかもですが、メリハリがしっかり作ってだけで、自由な時間もしっかりあるし気持ちの切り替えを作ってくれる印象に思います☺️

全然のびのびなんなら自由すぎるぐらい自由に家では過ごしていますよー!笑
ただ幼稚園ではしっかり時間割というかルールを守ってやってるみたいです☺️


うちも合わなければ転園ぐらいで思ってましたが年少、年中と今通って特に何もなくいい漢字です🙆‍♀️

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。
    息子さんが通われてるところが、お勉強色々教えてくれるところなんですね!
    年長さんで漢字まで教えてくれるってすごいですね!
    小学校にあがると考えると、すごく良いですよね。

    メリハリがあるのは良いですね!

    うちの娘がヤンチャなので、そんな礼儀正しくて、ちゃんとしたところ合うんだろうかと不安になってました。
    でも家であまり教育できてないので、幼稚園で教育された方が良いのかもと思ってきました。
    とりあえず、合わなかったら転園と思って通わせてみます!
    mmさんの息子さんみたいに、楽しく幼稚園通えてたら良いなと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月5日
  • mm

    mm

    うちの子も、周りにやんちゃだね〜これはママ大変だねって言われるぐらいヤンチャで活発で家ではいうこと聞きません🙅‍♀️笑笑

    なのでせめて幼稚園では、、、!と入園を決めたのですが生活する上でのマナーだったりお友達との関わりも教えてくれるので良かったなと思ってます☺️💓

    にゃーさんの娘さんも、ベストな園が見つかりますように🥺👍

    • 10月5日
  • にゃー

    にゃー

    そうなんですね!
    でしたら、ヤンチャな娘にも良いかもしれません!
    せめて幼稚園では!という気持ちで、入園させようと思います。
    心強いお言葉ありがとうございます。

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

うちも2歳の子がいますが、近隣の8つの園を園庭開放、イベント、説明会などで見て回って決めました。

ヨコミネ式のお勉強園がありますが、そこは「子どもたちの自主性に任せてます」と説明されましたが、見て回ってると裏で先生に叱られて泣いてる子がちらほらいて、先生もキツイ顔と口調で叱責していて、ないわーと思いました。

ちなみに、先取り学習は8歳までに追いつかれるし、体操も先生がきて教える園よりも自由遊びの時間が多い園のほうが身体能力は高いそうです(論文あり)。

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね💦
    自分の子供が裏で叱られて泣いてたらと思うと、ちょっと辛いですね。
    自由のびのび園の方が身体能力高くなるのはなんか納得ですね。やはら、自由のびのびの方が、延びるのでしょうかね。
    とりあえずお金払っちゃったので、通わせてみて、本人が楽しそうにしてるのなら、そのまま、嫌そうなら転園も考えようと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体操の先生だと自分がやる順番まで待ってたりする時間があるので身体を動かす時間が短いのと言われたことしかやらないのが原因だそうです。
    先生や大人にやらされるよりも、子供たちだけでルールを考えて自由遊びするほうが、身体能力も思考力も身につくそうです。
    あと、園庭が狭い園はお勉強に走りがちだそうです。

    合わなかったら転園すればいいです!

    • 10月5日
ママリ

子供がお受験系幼稚園に通っています。
結論を先に書くと家庭と幼稚園の教育方針が同じならどちらでも問題ないと思います。子供は染まっていきますし…
あとは幼稚園って言うよりも先生によって大きく変わったりします。

幼稚園によるのでしょうがうちの子が通う幼稚園は個性を大事にしてくれて子供はのびのびしてます😊
結構自由人です(笑)
あとは同じ考えの家庭ばかりなので言い方は悪いですが変な人はいません。

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。
    お受験系幼稚園に通われてるんですね!
    たしかに子供は染まっていきますよね!
    幼稚園より先生が大事なんですね!なるほどです!
    先生はどうなのかわかりませんが、園的には、のびのび遊ばせることも大事にしてるっぽいです。
    礼儀作法や教育に力を入れながら、のびのびみたいな。
    よくわかりませんが。
    たしかに、周りのご家庭が似たような考えってのは大事ですね!
    ちょっとセレブ感はありますが、たまたま一時保育で仲良くなったお母さんのお子さんもそこに行くみたいでして、似たような考え方のご家庭っぽかったので、それは安心です!

    とりあえず、悩んでても仕方ないので、お金払ってしまいましたし、通わせてみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 10月5日