※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精に不安。費用、保険適用、金銭的心配。同じ経験の方、アドバイスを。

体外受精 不妊治療

今回の人工授精を最後に、体外受精をします。
本当は早く体外受精にすすみたいのですが、
病院と私たち夫婦の都合で、転院することになり、
少し先になりました。

が、体外受精で妊娠するか不安です。
料金も保険適用とはいえ高いし、
6回のうちに妊娠できるか不安です。
まだ25歳なので、お金も300万くらいしか貯金ないし、今後のためにお金を貯めたいので、保険適用の6回だめで、保険適用外になったら金銭的に不妊治療を続けられないです。

そうなったら私もう2度と我が子を抱けないのかなと不安です。

同じく不妊治療してる方不安はありませんか?
また、体外受精で授かった方や体外受精してる方、
色々教えてください!

コメント

ゆう

娘は29歳の時の採卵、1回目の移植で授かりました。
タイミング法、人工授精は5回してダメでしたが、ステップアップしてよかったなと思いました!

2人目の治療は保険適応になり、本当に助かりました。
採卵、移植、胚盤胞管理料と加入してる保険から手術費として私の場合25000円給付されました。
限度額申請証を窓口に出すことで、支払いも収入によりますが採卵の月15万かかったのが8万超えた分は払わなくてよかったです。

あと、職場の加付給付金制度により1ヶ月の一医療機関での保険適応での支払いが25000円を超えた分は3ヶ月後に給付金として戻って来ました。

そういった制度のおかげで、支払いはだいぶ少なくて済んでいます。

はじめてのママリ🔰

人工授精も体外受精もした事があります。
私の場合ですが保険適用になってからは医療保険もおりるのでそこまで金銭面の負担はなかったです💦(それでも体外受精はそれなりにありますが)
ただ、同じく6回で妊娠しなかったらって思ったら不安でしたね。
それより前に私は中々採卵までも進まないし採卵できても凍結まで行けずって感じで医師からも『体外受精でも厳しいかもね』って言われてました!
本当に毎日色々と悩んで養子縁組とかも考えたりしましたが妊娠した時はステップダウンして人工授精に戻った時とタイミング法に戻った時です!

不妊治療も5年ほどしてましたがやはり何があるか分からないのとその時のタイミングなんだなって思いましたよ💦

はじめてのママリ🔰

私は31で顕微受精で授かりました。移植は4回目で妊娠継続中です。
病院の先生の方針で、移植は一回目が陰性だったので2回目からは回数の節約で2個ずつ卵を移植して妊娠率を上げてもらいました。こればかりは病院の方針があるのではっきり言い切れないですが。
お金は協会健保の高額医療費、住んでいた市の助成金、民間の保険などを使って治療費の半分くらいは回収できました。

おもち

31歳の時に採卵し移植1回で息子出産、今お腹にいる子は息子のときに採卵した卵のうちのひとつです!

体外に進む前ってかなり不安ですよね〜私も同じ考えになってめちゃくちゃ不安でした😖
私のときはまだ保険適用ではなかったですが助成金に所得制限がかからなくなった時だったので助かりましたけどそれでも高額で辛かったです😖

25歳とお若いのでそこまで不安になることはないのかな、と思います🫡理由としては私の主治医の先生はまじで年齢を気にしてたからです🫠
私ははじめてのママリ🔰さんより高齢で採卵しましたけど、それでも先生は余裕ぶっこいてました🫠今お腹にいる子移植するときもそんなに焦らなくても…みたいな😂
また体外するならそれなりに大きな要因がないか検査して、それとの兼ね合いで治療方針も決めてくださるので大丈夫です💕

採卵が正直辛いというか負担が重たいですが、それさえ無事終われば移植は苦労しません☺️
上手くいくように願っています💕

ゆうママ

私は35歳で1回の体外受精で妊娠しました。

医療保険に何個か入ってから受けたので、計算してないですが料金はトントンか、下手したら払ったより多く貰ったかもしれないです。
お金が心配なら不妊治療から出産までの間だけでも医療保険に入っておくといいと思いますよ。

個人差があるので参考にならないかもしれませんが、私は16年間で結婚も2回経験してますが子宝に恵まれませんでした。

病院では特に問題が無いと言われていたのですがビタミンD(着床に必要)が不足してるのでサプリを飲んでと言われ飲んだら1回で自然妊娠しました。
その子は残念ながらすぐにお空にいってしまったのですが、その4ヶ月後に体外受精をしたらまた1回で出来ました。

人工授精の経験はありません。

●食生活の見直し
●ビタミンDのサプリ
●漢方(婦宝当帰膠)飲む
●採卵前と着床前に針とお灸
●妊娠出来るという謎の自信

私の場合ですが、これをしたら
16年間の不妊が嘘のようポンポン妊娠しました。

25歳ならまだ焦る時じゃないです。
全然大丈夫!

はじめてのママリ🔰

1人目の時ですが…
30のとき不妊治療開始して32で主人と話し合い体外にステップアップしました、保険きかない時期で全部で100万は超えましたがほんとにやってよかったです!

1回目化学流産
2回目陰性で不育症の検査をし引っかかったものの対処をし3回目で出産までいきました。

たしか説明会では3回目までに9割の方が成功すると説明をうけました。

ちなみに体外となるといい培養士がいるかはかなり重要になってきますね🧐

それとビタミンD欠乏症の方は着床しづらいので(若い女性にとても多い)採卵前から市販のビタミンDサプリはとっていた方がいいですよ✨