
バスケ少年団に通う長男について夫婦の意見のズレがあります。夫は上達を望み、妻は楽しんで通ってほしいと考えています。それぞれのスポーツ経験が影響しているようです。
【バスケの少年団に入っている子供についての夫婦の意見のズレについて】
長男について。1年生からバスケの少年団に入り、土日、祝日はほぼ半日バスケ漬けの生活です。バスケに行くようになり、嫌がる事なく通い、練習も真面目に行い、うまい子に比べたらまだまだですが、少しずつ上手くなってきて、試合にも出させてもらえるようになり、バスケ終わって、楽しかった?と聞くと、楽しかったよと毎回答えてくれ、行き始めた頃すごく緊張しいの彼が、違う学校の知らない仲間の中に入り、楽しく行ってくれてるだけで、私としてはすごく嬉しいんです。
ですが、夫婦間でそこにズレがあり、、、
旦那はどうせやるならもっと上手くなって欲しい。子供が試合に負けてくやしがったり、他の子よりももっと上手くなりたいと思って練習に望んでほしいと思うタイプ。
私は低学年の今は楽しいと思って通ってくれたらそれで満足。向上心や、くやしい、もっと上手くなりたいという気持ちは本人の気持ち次第だし、そう思ってきた時にしっかりサポートしてあげたらいいと思っています。
旦那は元々野球の少年団に入り、ずっと野球をやってきて、今はゴルフが趣味です。自分の経験、スポーツをやってきたからこその意見なのかなと思います。
私はスポーツは全くやってこず、楽観的な考えなので、それは甘いのかなと思う反面、厳しくする事で子供のやる気まで奪ってしまうのは嫌だなと思ってしまいます。
少年団に入られているお子さんのお持ちのママさん、もしいらっしゃったら、お子さんがどんな感じか、ご両親はどのような気持ちか、ご意見伺いたいです。
- あこ(7歳, 9歳)
コメント

たぬ
分かります!!うちは今2年生でサッカーやっています。もともと運動好きでサッカー始めたら楽しいみたいでハマっています。
我が家は私はサッカーに正直興味がなく、働いているのもあって夫任せになっています。。試合は近い時は観に行きますが、そんな感じで夫メインです。そんな中、物凄く熱心なお父さんがいて、毎回試合はビデオに撮り、その後ダメ出し大会が行われるそうです。上手くなって欲しい気持ちがあってやられているとの事ですが、奥さん曰く、子どもがサッカー嫌いになりそう。とぼやいています😱
スポ少とか、小学生のうちは楽しくやれればそれで良い、というかそういう理念だと思うのですが、逸脱しているご家庭を傍から見ているとお子さんが潰れないかこっちがヒヤヒヤしちゃいます💦

ママリ
全く同じような状況です!
現在一年生の息子
毎週末バスケ漬け😭
パパが経験者なので練習すら
他の子達にまで口を出してます😓
今のところ息子はパパと一緒にできることが嬉しいようですが
指導の中で厳しくなりすぎて
今後嫌いになってしまうのではと心配しています💦
指導のやり方を
パパへ嫌いにならないように褒めながらやってほしいと頼んでいます🙆♀️
旦那さんのサポートがマイナスではなく褒めて本人が楽しくできるようなサポートになるといいですね📣✨
-
あこ
コメントありがとうございます!
他の子にまで!熱心なパパさんなんですね😆一緒にできるのが楽しいって思ってくれているのが羨ましいです!
私も旦那にもっと楽しく優しく練習に付き合ってあげてほしいと頼むのですが、子供のモチベが気に入らないらしくすぐにもうやめるってなってしまいます。
子供と相性が悪すぎて、旦那の理解がなさすぎて。話してるとイライラしちゃってもういいや。って私がなっちゃってます笑- 10月5日
あこ
コメントありがとうございます!
たぬさんのとこの旦那様は、お子さんに対してどんな感じなのでしょうか?
本当せっかく出会えた好きな事を嫌いにさせたら元も子もないですよね。。。
お子さんの強い意思で、スパルタでやられているご家庭もあると思いますが、どこまで行ってもやはり子供気持ちを尊重したいと思ってしまいます。
たぬ
うちの夫は親バカもよいところで、褒めるしかしません💦私はサッカー詳しくないので特に何も。なのでかなりのびのびやってますね。
結構試合とか観に行くと熱くなってガーガー言っている親御さん見かけます😱
あこ
褒めるの大事ですーっ。私はそれでいいと思っています笑
試合中確かにめっちゃ言ってる親御さんみかけます笑