※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HFMM#
家族・旦那

【子供の携帯ゲームによるイライラについて】もーーイライラがとまりま…

【子供の携帯ゲームによるイライラについて】

もーーイライラがとまりません😖

6歳の息子(asd疑い)、最近携帯ゲームにハマってて、暇になればゲームして良い?と聞いてきます。
15分だけね、とさせて、私のところに携帯が戻ってきても、5分後にまた同じことを言ってきます。さっきしたよね?今使ってるからあとでね、と言って、待ってもらったりしますが、私が少しでも携帯を手から離すとゲームしても良い?と聞いてきます。何度も何度も。させてくれるまで。

マジでしつこい…誰に似たんだろう。
そしてゲームがうまくいかないと1人でブチギレています。くそっ!まじねぇわみたいな口調で、ソファを叩いたり自分のふとももを叩いたり…
そんなに怒るならやらなければ良いのに。たかがゲームなのに、と思ってしまう私は心が狭いでしょうか…笑

もっと嫌なのが、そのゲームで負けたのか何なのか知らないけど、そのイライラをそのまま私への対応にしてくること。何にも怒るところじゃないのに怒った口調で返事を返されるからめちゃくちゃイライラします。

私が妊娠中だし赤ちゃん返りもしてるし、保育園も変わったばかりで本人もストレスを抱えてるんだろうと思うのですが、こっちにも当たられるのでかなり苦痛です。

同じような方、いらっしゃいますでしょうか?どのように対応していますか?

コメント

はじめてのママリ

ゲームで怒ってその後自分にまで怒る態度をした時は没収してゲームさせません☺️

携帯ゲームは一切させてないです!

  • HFMM#

    HFMM#

    やっぱりさせないのが一番ですよね…。
    好きなものを取るのはかわいそうと思ってしまって…でもイライラするし、没収もありだなと思いました💦
    ありがとうございます😭

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

全く同じでした。
ゲーム中心になってしまい、ゲームの事で喧嘩になった時に約束守れないなら捨てる!と目の前で捨てました!
あとから拾って隠してあります🤣

  • HFMM#

    HFMM#

    わたしもゲーム機とかなら捨てるよ!と言えるのですが、携帯なのでそういうわけにもいかず…

    うちも同じ方法で、おもちゃを捨てるフリしたことあります笑
    一回はやりますよね!😆

    • 10月4日
○pangram○

携帯ゲームは禁止でいいと思いますよ^ ^

ママからで無理なら、パパからがっつりしかってもらい、ゲームは完全に禁止にしましょう。

やってる時は静かだからと、渡してしまったら最後と思った方がいいです、😅

我が家はそれで、月一回だけゲームを30分やっていいとなりましたが、それさえも完全禁止になってしまいました😓