5歳児発達健診で引っかかり、2次健診を受けることに。夫は発達障害を否定し、幻滅。将来の対応に不安。
5歳児発達健診で引っかかり?、2次健診を受けることにしました。
それに伴って、もしかしたら何かしら発達障害があるのかもしれない…ダンナに話をした所「〇〇のどこが発達障害なの?発達障害ってダウン症とかでしょ?俺は認めない。」と言われました。
知識不足な上に、私がもしかしたらと不安を漏らしたら、上の様な言葉を吐き捨てて、正直、幻滅しました。
じゃあ、もし本当に発達障害ですと診断が下されたら、この人はどうするのだろうか。認めないも何もきちんと受け止めてあげなければならないのに。そっちの方が心配になってきました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
退会ユーザー
知識、理解がないせいだと思うので
説明してあげる、自分でも調べてもらう、病院で一緒に説明を聞くなどすれば
受け止めてくれるようになるのかなと思いました😌
というかそうなってもらわないと困りますよね😂もし診断下りたらですが…
まろん
発達障害はダウン症だけではないので、ご主人はもう少し勉強されたほうがいいかなと思います。
我が子が特性ありです。
夫も発達検査や発達外来についてきますが、なかなか受容できずにいます。
発達外来や学校の担任に言われたのですが、父親は受容に時間がかかるとのことでした。母親は子どもと一緒にいる時間が長いので、違和感に気付きやすいとか。それを聞いて納得しました。
-
はじめてのママリ🔰
下に返信書いてしまいました💦
- 10月4日
めいみ(ㆁωㆁ*)
最近は発達障害の理解が一気に進んで、割と療育などの支援に繋がりやすい世の中になりましたよね。
うちも長男が発達障害と軽度知的ですが(3歳頃診断されました。)、
当時は夫も同じく「そんな風に見えない。障害者と思いたくない。」と言っていました。
正しい知識を本やネットから一緒に学んだり、
1番大変な状況の時に敢えて育児をしてもらい、こちらの努力ではどうしようもないこともあることを目の当たりにしてもらいましたね💦
そういったコツコツした積み重ねに、少しずつ障害の理解が進んだ気がしますよ。
昔の価値観でいうと、今の発達障害も昔は個性として捉えてた部分もあると思うので、
仕方ない反応でもあるよなぁと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
まぁ、信じたくない気持ちも分からなくはないですが、もう少し寄り添った言葉をかけてくれてもいいのにな~と思いました😢
- 10月4日
はじめてのママリ🔰
うちのダンナは仕事で2,3日に1回しか家に居ないので、特にそうなんでしょうね~
だかと言ってとも思いますが😅
万が一の時は理解してくれる事を願います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺
本当にそう思います。