
コメント

退会ユーザー
乳児いると超大変ですよね😭
我が家はお風呂で乳児でも使える椅子を使っていました!
湯船のお湯は少なめに入れて、上の子を先に洗って終わったら湯船に入っててもらい、
次に下の子を洗って私が抱っこして入ってました。
自分は洗えないので、2人が寝たあとに入ってました😂

退会ユーザー
赤ちゃんは脱衣所待機→上の子とママ洗う、上の子湯船→赤ちゃん連れてきて洗う→上の子とママ湯船入る。
出る時は上の子は一緒に出るかもう少し遊ぶか決めさせてます。
冬のうちは私はまずバスローブ着て赤ちゃんのお世話→上の子出してドライヤー。
全部終わってから自分でした😊
冬生まれで暖かくなってからは赤ちゃんは一番最後でした🤣
そろそろ寒くなってきたのでまたバスローブかなぁと考え中です😊
-
はじめてのママリ🔰
バスローブ。検討してみます。ありがとうございます
- 10月4日

ままり
脱衣所にバウンサーを置きバスタオルとオムツを準備→下の子はラッコハグにお湯を入れて待機→上の子洗って湯船に入れる→私の体と頭を洗う→下の子を洗って湯船に入る
→下の子と上がりバウンサーに設置したバスタオルで包んでオムツを履かせてそこで待機→私の体を拭いて服を着てから上の子あげる
→体拭いて子供達の保湿→みんなの髪を乾かす!
こんな感じでした〜!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどありがとうございます
- 10月4日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。ありがとうございます。