※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が幼稚園で口調が強い子やおこりんぼな子がいることに悩んでいます。先生に相談しないで愚痴を聞いてもらってもいいでしょうか?

年少の娘。
前々から隣の席の女の子が苦手らしく、
『すぐ怒るー』
『今日、〇〇ちゃんお休みだった!良かった〜』等とよく言います💦
見ていると確かに口調が強いタイプではあります。

他にも『あと、〇〇くんと〇〇くんもおこりんぼーなの』など、何人か名前が上がります。
ですが、幼稚園自体は楽しいようで、行きしぶり等も無く行っています。
『お休みする?』って聞くと  
『しない!行く!今日お給食なにかなー♡』とか言ってます😂
こういうのってあるあるですか?
先生に相談などしないで、単なる愚痴として受け止めておけば良いでしょうか?

コメント

a♥︎

保育士してますがあるあるです😂😂
それを先生に話したところでどうにもできないので愚痴としてそうなんだねーって聞いてあげればいいかと思います☺️
◯◯ちゃんはお友達に優しくしてあげようねーって☺️
大人と同じで子ども社会にも色々あるし色んな子がいます😮‍💨😮‍💨
娘さんが何か嫌なことされたとか、嫌なことが続いて渋る様になったりしたら相談されてみてください♥️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね〜笑
    うちの子は、天真爛漫な平和タイプなので、たぶん怒られやすいんだろうなぁ〜と予想します😂
    昔からよくお友達にオモチャ取られたりしてました😂

    聞くしかないですね😊

    • 10月4日
  • a♥︎

    a♥︎

    かわいいですね🤭♥️
    なにかトラブルになってないなら見守りつつ話聞いてあげるといいですね🥰
    これからも楽しく通えます様に🌸

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    了解です❤ありがとうございます♡
    ちなみに、余談ですが、先生の立場で、
    『大変だなー』と思うお子さんってどんなタイプですか?
    この前運動会があり、先生って本当大変そう‥と思ったので、気になりました😂

    • 10月4日
  • a♥︎

    a♥︎

    やっぱりお友達に手が出てしまう子ですかね💦
    一度ならまだしも何度も何度もだと、はぁ…ってなります😅
    運動会は子どもたちを引き立たせる為の先生の動きすごいですよね🤣🤣
    そんな脇役に目を向けていただけて嬉しいです🤣♥️

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‥
    やっぱり手が出る子も居るんですね😭

    色々心配になりますが、本人と先生を信じて送り出すしかないですね💦
    運動会の動画見ていたら、先生の動きが機敏すぎてビビりました笑♡
    お疲れ様です♡

    • 10月4日
!

息子もよく言いますよ!!
○○くんにつねられた!いつも悪いことしてる!とか
○○ちゃんと遊んだとか、、
いろいろお話ししてくれます☺️
たたかれたとか何か嫌なことをされた報告の時は、その後息子くんはどうしたの?先生に言った?等聞くようにしています。
いつも先生に伝えていて、怒られて泣いてたよと言ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つねったり叩いたりするんですね!😱
    たぶん、そういうのは無さそうです。
    話を聞く限り、好きな色のクレヨンを早いもの勝ちで取り合いになり、
    『〇〇ちゃんの💢』と譲って貰えなかったり、キーホルダーを可愛くないと言われたり‥みたいです笑

    やっぱりあるあるなんですね。
    きちんと先生に言えている息子くん、えらいです!
    うちも、嫌な事をされたらきちんと報告するように教えます!

    • 10月4日