※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の教育費と介護費のバランスについて悩んでいます。奨学金返済中で、子供2人の教育費は確保できるが、母の介護費用も心配。3人目の子供を諦めて介護費用を貯めるべきか悩んでいます。

【子供の教育費と介護費のバランスについて】

実家が貧乏な方いますか??

私の母はシングルマザーで4人の子どもを育ててくれました。

感謝はしていますが、お金は当然なく全員奨学金を借りています。

私は奨学金で、生活の援助もしていたためあと10年は奨学金の返済があります。

夫は理解をしてくれ、私も働いていて自分のお小遣いから毎月奨学金を返済しています。

私の子どもは2人。子どもたちにそんな思いをさせたくないため貯金はしています。

ただ3人目が諦められずにいます。

3人目が来てくれても私が働けば教育資金は確保できます。

しかし、母も歳を重ねてこれからさらにお金が必要になると思うと、そちらにお金がかかりそうで心配です。

3人目は諦めて、介護費用を貯めた方がいいのか、、、。

悩みますね。

コメント

ぴっぴ

お母さんは働いてないんですか?
兄弟4人いるなら4等分すると思うので、私なら諦めず3人目つくっちゃいます(笑)後悔したくないので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いています💦ただみんな奨学金を利用していて、借金があるのと、みんな結婚もしているので、家庭が壊れないかが心配で。

    • 10月4日