※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の子供を持つ方が、普通級か支援級か悩んでいます。来年10月に決定されるか心配です。子供はASDと思われ、成長に期待していますが不安もあります。小学校についても理解を深めたいです。

今年中で発達障害、発達グレーのお子さんがいる方、もう普通級か支援級か支援学校か、ある程度決めていますか?
もしくは年長以上のお子さんがいる方で経験している方、教えて頂きたいです。
自治体によると思うのですが、大体来年の10月頃に決定となるのでしょうか?
うちは未診断ですが恐らくASDで、言葉の遅れと集団行動の苦手さがあります。
手先が器用で工作などは大好きなので机上活動は得意なのですが。
言葉のやり取りも段々上手にはなってきたので、今は支援級が妥当かなと思っています。
ただ3歳半から療育を始めて、目指すは普通級と悩めるくらい成長出来たらいいなと思っていたので、まだその気持ちも諦められずにいます。
または普通級+通級(他校)も視野に入れられるくらい成長出来たらいいなと思っています。
この1年でそこまで成長出来るのか、とても心配ですが…
小学校とはどういう所かもう教えていったほうが良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに今悩んでます💦
普通級か情緒級か
11月中旬くらいまでは決めてと言われました❗️
田舎で生徒数も少ないので希望したら診断なしでいいそうです。
うちは病院でなく、自治体の発達相談の心理士さんに田中ビネーの発達検査を6月にしてもらいました。
9月に学校見学もさせてもらったので来年4月くらいから動き出したらいいと思います🤔

もし、診断がないとダメな場合はもっと早い方がいいかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今まさにお悩み中なのですね💦
    ちなみに今の困り事はどんな所ですか?
    また心理士さんからはどちらかオススメされたりしましたか?
    たくさん質問してしまいすみません😖

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは落ち着きがないのと、集団行動の苦手さ、お友達との関わりですかね💦

    IQ的に知的障がいは今のところないのですが🤔

    どちらがオススメって感じでは言われてなく、決めるのはあくまで親って感じで💦

    私たちが小学生の頃とはだいぶ支援級もかわっていて、私が見学にいったら1年生の支援級の子は普通級でみんなと勉強してました😌

    • 10月4日
あおあお。

私の住んでいる地域では7月上旬に、幼稚園や保育園を通して就学相談の申し込み、8月に就学相談、9月に幼稚園や保育園に担当の人が集団生活の中での様子を見に来てくれる。

10月に結果を通知。

って感じです😊✨

なので、年長になった5,6月には小学校に支援級の見学に行った方がイイと思います😊✨

  • あおあお。

    あおあお。

    私の子は今、年長で、支援級を希望してて、結果待ちなのですが、、、。

    見学に行く前と行ったあとじゃ、支援級に対する思いが変わりました!

    思ってたより、うちの子が通う小学校は交流学級(普通級)で過ごす時間が長いです😊✨
    算数と国語だけ、普通級でついていけなくなった時から、支援級に行く形みたいです👍

    なので、小学校によっても支援級の形って違いますし、まず見学に行かれてから考えたらイイかもです🍒

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細ありがとうございます!
    今支援級を希望しているのですね!
    やっぱり小学校によって雰囲気違いそうですよね💦
    普通級も支援級も😖
    どちらも見学に行きたいと思います!

    • 10月4日
ママリ

年中でASDです
悩みますよね💦
うちは公立の支援級が妥当かなぁと思ってはいるのですが、年長にかけてどのくらい成長するのか見当もつかず😅

ただ、公立の普通級だけはナシだなと思っています。
(息子の特性に、他の子をものすごく怖がる、おとなしすぎる、自己主張ができないというものがあるので)
先日、少人数の私立小学校の見学に行ってきました。
見るとやはり具体的にイメージできてすごくよかったです。
もし奇跡的に伸びて、普通級にということになったらここにしようと決めました。
まだ年中ですが、可能なら公立の支援級も見学しに行きたいなと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私立の小学校、私も最近調べていました!
    差し支えなければお住まいの都道府県教えていただけないでしょうか?
    私が調べたら東京にしかありませんでした。うちからも通えないことは無いのですが大変で…
    うちの子の特性的にも私立の小学校なら才能が伸びるんじゃないかとも思っていて💦

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ

    宮城県仙台市です!
    私立小学校、少ないですよね
    そこは少人数に先生が2人ですごくいい環境でした
    ADHDのお子さんが通ってると聞いてましたがみんなすごく落ち着いていて
    お勉強系の試験はありませんが
    少しレベルが高いかなあという気もしました😅

    • 10月4日
ゆち/⛄️💛💙

現在年長児、発達グレーです。
保育所では療育行ってる子はみんな就学前相談をする話をされました。

うちの流れですが、
年長4-5月時点で就学前相談をするかどうかについて保育所から確認されて書類を書きました。
教育委員会へ提出するために
1年以内の発達検査の結果が必要といわれ
療育にてWISCを行い支援級妥当と診断され
保育所での様子などと共に提出してもらってます。
8月に精神科にて田中ビネーで検査して診断つかずの発達グレーだが支援級妥当とそちらでも言われ診療計画書のみ出してもらいました。
9月半ばに通知が来て
9月末に市役所にて就学前相談を行いました。
そのときに発達検査の結果や病院の診療計画書は提出してます。
11月の全員行う入学前検診までに
学校見学(普通級、情緒級両方)をするように言われてまして
普通級、支援級などの決定は12月と言われました。

療育の先生とはどちらに進んだ方がいいかなど話されたりしてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    決定が12月の所もあるのですね。
    ちなみに今の困り事はどんな所でしょうか?
    療育の先生からはまだオススメされたりはしていない状況です💦

    • 10月4日
  • ゆち/⛄️💛💙

    ゆち/⛄️💛💙


    おそらく入学前検診との兼ね合いも見て
    決定するのかなと予想してます。

    いまの困り事は
    落ち着きのなさ、話を聞いてない
    集団にいると指示が通りずらいことです。
    そして小学校に上がったのちに
    40分間も机についていられないのではという心配があります。

    もう半年後には年長児ですし
    こちらからガンガン話ふったほうがいいですよ!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    就学までに少しでも成長してくれたらいいですよね😖
    通級はお考えては無いですか?
    うちはコミュニケーションが苦手なので、とにかく会話のラリーを続けるように意識して少しでも言葉が伸びるといいなと思っています💦

    • 10月4日
  • ゆち/⛄️💛💙

    ゆち/⛄️💛💙


    就学までの伸びは
    大きく期待しない方が子のためかなって思います😅
    いまは普通級に入って出鼻くじかれて不登校って子多いそうなので💦

    情緒級に入れても交流学級あるので
    通級は考えてないです。

    小一は特に小学校へ慣れるための段階と
    私は考えていて情緒級一択希望してて
    大丈夫そうであれば学年上がるときのいつかには外して
    普通級になれたらいいね
    って考えです🙂
    (普通級から情緒級へは難しいことと年度内の変更は出来ないと言われてます)

    まだ半年くらいはこの荒波に入る前の時間があるので
    いろいろ考えて試行錯誤してみてください!

    • 10月4日
はる

長男が小1で支援級行ってます。
年中の時はまだ全然考えてなかったです💦
診断は出てなかったけど年少から医師には診てもらってて年長になってから就学に向けて一度検査しましょうと言われて検査しました。
きちんと受けれず診断出来なかったんですけど。
園の様子からは普通級で大丈夫そうと言われたくらいでしたが就学前健診で支援級のが良いと判断されて、そこからバタバタでした💦
支援級の見学、一応通級の見学、面談、支援級に行くには診断書が必要だったので診断書をもらい(もともと特性はあったので検査結果なくても診断書はもらえました)就学前健診から2週間くらいで申し込み期限だったので忙しかったです😅
診断書が必要かの確認はした方が良いと思います。
必要なら検査。検査もすぐ受けれるとは限らないので予約するなら早めのが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    園からは普通級と言われても支援級を選ばれたのですね!
    バタバタでしたね💦
    市の発達支援センターの方にも相談しているのですが、年長になったら検査は受けておいた方がいいと言われたので検査はするつもりです!
    早めに行動した方が良さそうですね😖

    • 10月4日
  • はる

    はる


    慣れている園では普通に生活出来ていても息子は新しい場所や新しい事が苦手で、就学前健診が6人くらいが1グループになって先生が1人ついて子供だけで歯科や内科などの健診を受けたんですけどすごく嫌がって私がずっと付き添っていました。
    最後の書き取りでは部屋に入っても椅子に座るのを嫌がったり鉛筆持つのも嫌がってしまい受けれず、これだと集団での普通級は難しいと判断されました。
    幼稚園とは全然違うので私も支援級のが安心でしたけどね😂
    主治医からは普通級行けても絶対注意はされる事は多いと思うから、それで学校が嫌な場所になってしまうのは良くないと言われました。

    後からバタつくよりは早めのが良いと思います!

    いろいろ悩みますよね💦
    息子は支援級の情緒クラスにいて国算以外は交流級でみんなと同じく授業受けてます。
    小学校入ってから普通級→支援級よりかは、支援級→普通級になるようにやっていく方が伸びる気がします。

    長くなってすみません💦

    • 10月4日
バナナ🔰

支援級で決めています。
ASDとAD/HDでDCDの傾向もあり、病院の先生もその方がいいという事でした。

うちは新年度になってすぐくらいに園からどっちにするか打診があり、それを園が教育委員会に伝えて面談をするみたいです。
9月~10月くらいには決定するみたいですがその間2回?3回?面談があると思うと病院では言われました。
通級でいけるなら通級でもいいんですが、なんせ離席も多いし一斉指示も通らないし気分のムラも激しいので1年生の間はでは難しいんじゃないかな?と思ってます。
学年が上がって出来る事が増えたらまた考えていきたいとは思います。
知的も問題ないと言われてますが一応境界域なので。
来年の春か夏頃に就学前の知能検査をする予定です。

年長さんになったら学校見学に行く予定ですが、学区内の小学校は今年支援級と情緒級が出来たばかりなのでちょっと不安なので、通わせられる範囲の学校も全て見学するつもりです。
支援級の授業がどんな感じなのか想像もつかないので色んな学校の授業を見てみたいってのもあります。

もこもこにゃんこ

うちは年長の時の就学児健診の時(10月)に検査結果を渡して支援級考えてると伝えました。
その後見学や話を聞きに行き、12月末までに決めて下さいと言われました😊

ゆう

現在年長で療育へ通っています。
年度の初めに園から支援級を考えているなら小学校に連絡して見学することが出来ると提案されたので、面談と見学をお願いしました。
7月に面談と見学へ行きました。
とにかく早めに小学校と連携がとれればその分子供の対応方針が決めやすいのと、何回か授業体験か出来ると言われました。
ギリギリまで相談なしだと年明けの就学前検診で声を掛けられて相談→決定が短期間なので親も子供もバタバタしてしまって入学してから落ち着かないからとも言われました。

8月に修学相談をして、
10月に結果がでます。

支援級から普通級に変更も可能なので、情緒なら3年生くらいで普通級へ行く目標でやっているとの事でした。
授業の体験を何度かすれば、学校がどんな所か理解していくとおもいます。
うちは先月授業体験して、来月もほかの授業体験してきます☺️

時計

現在年長です。

通級を検討しています。
診断なし、療育なし。

困りごとは、環境の変化に弱い。思ったことを言葉にするのが苦手。敏感。
過去に、保育園転園経験があり、その時に結構しんどい思いをしたので、小学校という新しい環境がとても不安です。

うちの自治体は、
通級が設置されている小学校と、そうでない小学校があり
自校にある場合は週に1時間通う(図書や、国語の影響ない時間に通級を設定される)
他校にある場合は放課後に保護者同伴で通うです。

申し込みの流れは、
通級、支援級検討の人は
4〜6月 園を通じて「就学相談」を教育委員会に申し込み
9月 園で、教育委員会の方と面談
10月 自分で小学校に連絡し、見学面談等
(その後、支援コーディネーターの方が園での様子をチェック)
10月中に申し込む
1月ごろ?決定

です。


うちの自治体の場合ですが、診断結果を提出したり発達検査はなかったです。


つい昨日小学校の見学に行ったのですが、今年通級が設置されたばかりだったので、1:1で手厚い感じでした。
うちの子はコミュニケーションが苦手なので、そういった面を得意にするような1時間を過ごすそうです。

通常級だけでもいいかなとは思うのですが、結構手厚い感じだったし、通級の1時間が子供にとって落ち着ける安心できる場所、そしてそれが小学校の中にあるというだけで
子供の支えになりそうだなという印象を受けました。
支援級の先生方も、通常級にいるときにフォローしてくれたりするみたいで、フォローはあったに越したことがないなと思いました。

同じく支援級についても、週に何時間かその子に合わせて支援級に通うので、通常級で過ごすこともありますし、悪い感じのイメージではなく、その子が過ごしやすい場所落ち着ける場所という意味で、とても前向きな印象を受けました。