![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かか💐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか💐
今からの話なのですが2人目里帰り予定です🥺
1歳半の子と実家は自分も親も大変だし出産時も大変なので昼間に地元の保育園に預ける予定で今申し込み計画頑張ってます😂
![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりり
1人目も2人目も里帰りしました★上の子も一緒に帰って、産前産後、一時保育を利用しました!(毎日ではないですが😌)
-
はじめてのママリ🔰
ご実家の側の保育園行かれたのですね✨!
一時保育なら特に慣らし保育みたいなのはなくて、連絡すれば意外とすぐ受け付けてもらえるものですか?- 10月4日
-
まりり
連絡をして、面談?をしてもらって希望の日を伝えてからの保育スタートでした★初日〜2,3日は慣らしとして午前保育で、その後大丈夫そうなら、1日預かりでした!
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね✨
意外と早めに預かってもらえるのはありがたいですね!
毎日でなくても、週に少し行けるのは子どもも気分転換になって良いかもしれませんね🥰- 10月4日
-
まりり
ありがたかったですー!2人目も同性だったのですが、買い足すものもあったので、1人でゆっくり揃えれました✨
娘も普段遊べない物とかでも遊んだりできましたし、保育園に行ってからめっちゃお喋りになって人見知りも減ったと思います😊- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました🥰
そのような状況になったらやってみたいです❣️- 10月4日
はじめてのママリ🔰
地元というのは、実家のそばの保育園という事ですか✨?
短期間でも入れるのでしょうか😳?
かか💐
そうです☺️実家近くの保育園に✨
里帰りだと少し早めに地元に帰って検診受けると思うのでその段階で上の子入所、送り迎えはできる限り自分がしようと思ってます✊
一時保育も考えましたが、預かれない日があるとうちは困るので産前産後の入所を希望してます🥹!
かか💐
産前産後の保育園入所の制度があって、それなら地元に住民票がなくても入れます!
地域によって少しの誤差はありますが、だいたい産前2ヶ月前から産後2ヶ月ぐらいまで見てもらえるそうです🥰
はじめてのママリ🔰
えー!知りませんでした❣️
どの地域でもあるのですね!!
調べてみたいと思います🥰
子供も動き回れるし、良いですね✨
はじめてのママリ🔰
その場合も慣らし保育みたいに数時間とかから始まるのでしょうか?
入りたては、風邪とか貰いやすいって聞くので妊娠中は少し心配ですね、
でも大きなお腹で動き回れないしメリットの方が大きいかもですね✨